2024/05 株式損益・PF | 趣味でやる投資 (株式/不動産/etc.)

趣味でやる投資 (株式/不動産/etc.)

多拠点生活の氷河期世代です。株式、不動産などの投資、PCやスマホ、車、クレジットカード、コイン、他自分の興味のある話題を自身の頭の中の整理も兼ねて投稿したいと思います。アメブロとtwitterを併用していて、ブログの更新・チェック頻度は週1~2くらいです。

 

 

5月に入り早々日経平均は38000円台を行ったり来たり、NYダウも同じように38000~39000ドルを推移する展開でした。しかに優待・小型株は弱く、特にグロース250(マザーズ)は一時600を割り、大型決算や利下げ期待で一喜一憂する場面もありました。

 

 

米長期金利は5月中旬にかけて低下していましたが終盤で急上昇し、4.5%前後で高止まりしています。ドル円は介入で下落したものの再びじわじわと上げて160円を試しに行っているようにも見えます。

 

 

5月の指標としては日経PBRは1.4台後半、PERは16.5前後と前月より割高感が後退しました。売買動向はどちらかと言えば海外投資家が買い、個人が売りの傾向でした。裁定取引残高は買い残が2.5兆円付近と前月より大きく増加、VIX指数は13前後、F&G Indexは48と心理的にはニュートラルです。

 

 

----------

 

5月31日時点での米国個別株・ETFのPFです。

 

 

 

 

 

5月の米国株口座評価額(投資信託含む)は+946万円、入金額が30万円だったので、実質で+916万円と過去最大の増加幅となり、月次では5勝0敗と絶好調です。米国株評価額は80万ドル超え、口座全体の含み益も7,000万円を超え、その3割はNVDAです。

 

 

今月は円安と株高で全体に伸びましたが、特に好決算をたたき出したNVDAの伸びが引き続き大きかったです。世界時価総額1位も遠くない気がします。取引としてはMSFT、GOOG、JEPIあたりを少し買い増しています。

 

 

----------

 

 

投資信託のPFです。eMAXIS Slim(オールカントリー)を10万円/月を新NISAのつみたて枠での積立買いを行い、楽天ポイントで随時USA360を購入してます。

 

 

評価額は1,314万円、トータルリターンは+493万円と評価額もリターンも堅調に伸びて過去最高です。ここからはひたすらオルカンを積んでいきます。

 

 

----------

 

次に、5月の配当状況です。

 

 

 

 

5月の米国株配当額は600ドル(手取り430ドル)で、JEPI、PG、QQQの3銘柄から配当金(分配金)がありました。

 

 

 

2019年以降の米国株の月別配当金推移です。5月の配当金額は前年同月をわずかに下回りました、銘柄ラインナップは一緒で株数は増えていますが、JEPIの減配がかなり響いています。

 

 

 

配当管理アプリでの日本株・米国株の年間配当推定額は291万円と先月からさらに増加しました。

 

 

 

5月の日本株配当金(分配金)は色々あり、信用で持っている米国債ETF(1482、2621)からも信用配当金が入りました。含み損の方が遥かに大きいのが難点ですが。

 

 

----------

 

5月31日時点でのメイン口座日本株ポートフォリオ(概ね評価額70万円以上の銘柄)です。

 

 

5月のサブ口座含めた日本株全体の損益は+25万、入金が60万だったのでトータルで-35万と連続マイナスで、月次で2勝3敗と負け越しました。

 

 

取引としては信用で買っていた1570と2621の一部現引、1343買い増し、4666損切りなどを行いました。レバレッジがかかっていて減価が気になりますが、下の仮説に基づいて今後予想される日経平均(指数)上昇に付いていくため1570を少量長期保有する方針としました。

 

○長期的には円安トレンド

○財政的に日米とも高金利政策は長期持続困難

○米国インフレは緩やかに落ち着いていく一方、国内インフレはこれから

 

 

 

2024年に入ってからの日米株式評価額の年間推移です。5月は月末に調整があったもののそれまでは上げの一本調子でまたグラフの上限に達しそうな勢いでした。円安とNVDAが効いています。

 

 

----------

 

idecoと暗号資産の投資状況です。

 

 

 

idecoはトータル23,000円/月、楽天VTIとたわら先進国に半々に分ける設定で積み立てています。含み益は再び大きく拡大、楽天VTIが若干優位になっています。

 

 

最近のニュースではideco掛金上限の引き上げが検討されているようで、積立ペースをもっと早めたいところです。

 

 

 

暗号資産はサイトの二段階認証を廃止しメール認証に切り替えして何とか入れました。先月から値を戻し、原資金の3倍程となっていました。