2023/04 株式損益・PF | 趣味でやる投資 (株式/不動産/etc.)

趣味でやる投資 (株式/不動産/etc.)

東京・愛知で2拠点生活の氷河期世代です。株式、不動産などの投資、PCやスマホ、車、クレジットカード、コイン、他自分の興味のある話題を自身の頭の中の整理も兼ねて投稿したいと思います。アメブロとtwitterを併用していて、ブログの更新・チェック頻度は週1~2くらいです。

 

 

4月はアノマリー的に株価が強い月ですが今年もその傾向に違わず好調で、序盤から中盤までしばらくの間殆ど無風で株価がするする上がっていった印象です。終盤にファーストリパブリック銀行絡みの危機が報じられると市場に警戒感が生まれましたが、ハイテク好決算ですぐに落ち着き、植田新総裁の日銀会合で緩和路線継続が好感され大きく上昇しました。

 

 

米国長期金利は3.5%を切っていますが最後の植田バズーカでドル円は一気に136円まで跳ね上がりました。これで半年前のドル売り介入から始まった円高トレンドから完全に転換していきそうに思います。

 

 

4月は日銀ETF買いは0回(0億円)に終わり、日経PBRは1.2半ば、PERは13倍後半と割安感が減っています。売買動向は海外投資家が大きく買いに転じ個人は売り傾向、裁定買い残は意外にも先月よりは減少しています。VIX指数は15台と未曾有の低水準、F&G Indexは60と楽観的です。

 

 

----------

 

4月28日時点での米国個別株・ETFのPFです。

 

 

 

 

 

4月の米国株口座評価額は+344万円、入金額が25万円だったので、実質で+319万円と今年に入って4連勝で、月次で4勝0敗と快進撃継続です。取引は殆どありませんでしたがVYM、JEPIなど高配当系や投信を少しだけ買い増しました。

 

 

----------

 

 

 

投資信託のPFです。楽天VTIとeMAXIS Slim(オールカントリー)を各2.5万円/月クレジットカードで積み立て、それとは別枠で楽天VTIを数万円/月程度積み立て買い、楽天ポイントでUSA360を購入してます。

 

 

評価額は740万円、トータルリターンは+122万円といずれも前月より大きく増加しています。買い増しペースは鈍りましたがNISA枠の楽天VTI、USA360を少し買い増しました。

 

 

----------

 

次に、4月の配当状況です。

 

 

 

 

4月の米国株配当額は559ドル(手取り401ドル)で、JEPI、NVDA、KOの3銘柄から配当金(分配金)がありました。

 

 

 

2015年以降の米国株の月別配当金推移です。4月の配当金額は前年同月比とほぼ同じでした。JEPIの株数が増えていますが1株あたり分配金が下がった影響です。

 

 

 

配当管理アプリでの日本株・米国株の年間配当推定額は267万円となり、ロットなりに若干増加しました。

 

 

 

4月の日本株配当金は1件で、金額は数百円程度でした。

 

 

----------

 

4月28日時点でのメイン口座日本株ポートフォリオ(概ね評価額45万円以上の銘柄、ETFは除く)です。

 

 

 

 

4月は日経平均+800円程度、サブ口座含めた日本株全体の損益は+221万と米国株と同様4連勝となりました。持ち株は今月も引き続き強く、コロナ禍も根気よく持ち続けていた外食やインバウンド関係が急激に持ち直しているように思います。

 

 

取引はとしては、最近立地のいい土地を奪い合っており利益率の高いカーシェア事業に投資しようと思いパーク24(4666)を買い直し、1,800円台だったのでいいタイミングだったと思います。

 

 

 

2023年に入ってからの日米株式評価額の年間推移です。これまでのグラフ上限をあっさり突破したのでスケール変更です。最後の追い上げで一気に来ました。

 

 

----------

 

idecoと暗号資産の投資状況です。

 

 

 

idecoはトータル23,000円/月、楽天VTIとたわら先進国に半々に分ける設定で積み立てています。意外にもたわら先進国が楽天VTIのパフォーマンスを明確に上回ってきており、アクティブファンドも捨てたものではないってことでしょうか。

 

 

 

暗号資産は含み益がさらに拡大し好調です。今の水準では新規の買いはストップしていますが、さらなる伸びに期待しています。