パパは,平成3年か4年ころに,横浜市

で行われた弁論大会に大学の友だちに

誘われて出場したことがあるウインク

 

 当時,大学の司法試験サークルに入って,

勉強をさわりはじめて,法的思考が全然

わからないとこぼしていたら,突如,弁論

大会に出てみたら何か掴めるかもよ~と

勧誘を受けたんだキョロキョロ

 

 

 審査員に若い日のデーブスペクターや,

花岡という苗字のおじいさんがいたことは

何となく覚えているんだけど,

 

 このときの弁論テーマは,

 

【選挙権を18歳まで引き下げるか否か】

 

 というものだった(実際には平成27年

の公職選挙法改正にて引き下がったから,

改正20年前からトピックだったわけ)!

 

 

 今なら,いくらでも弁論してやるわ~と

思うけど,まだ20歳ころのパパは何となく,

 

 選挙は民主主義のための制度

 

 広く選挙権を若者に認めた方が若者の声を

反映できる反面,未成熟な意思で不適切な

政治判断となってはまずいという

 

 程度の肯定・否定要素くらいしか抑えずに

大会に出場した(笑)

 

 第一立論で自らの主張をしあって,

反対質問・反論を順次行って,

 

 最後にまとめの主張をするみたいな流れで

主張の優劣を審査員がするというもの爆笑

 

 

 パパは初戦,自らの主張を述べたあと,

相手方の反対質問に対して殆どまともな

受け答えができず,相手への問題提起も

反論もできず,主張を繰り返すだけで完膚な

きまでにやられてしまった笑い泣き


 ただただやられたこと。悔しかった

ことを思い出す‼️

 

 議論って,論理ってなんなんだガーン

 

 全くもって面白くない・・・・

 

 だけど,負けず嫌いのパパは,決勝戦まで

残り,傍聴することにしたグラサン

 

 

【社会人チーム対慶応高校ディベート部】

 目から鱗だったんだびっくりマーク

 

 まずは,社会人チームが選挙年齢は引き下げ

られるべきとの立場から,立論をはじめた。


 詳細は覚えていないけど,

 

 ①民主主義は広く意見を聴取する必要がある

 ②そのために,民法を改正して成人年齢を18歳

にする

 ③中学・高校での公民教育において政治学を充実

させる

 

 みたいな立論だったニヤリ

 

 当時のパパはさすが社会人チームだと

素直に感服していたウインク

 

 選挙権年齢を問われているのに,民法まで

連動させた上,学校教育にも言及する,

ここまで広い視野を持たなくてはならない

のかと素直に関心をしていたのだけど,


 慶応高校の出番になって印象が一新

された‼️

 

 

 慶応高校の反撃は,広く意見を聴取する

ならなぜ小学生・中学生には認めないの

だろうか??


 やはり,政治的意見を述べるためには

一定の見識が必要なのではないか⁉️

 

 また,中学・高校ではもっと他に学ぶべき

ことがあるのではないか。


 政治意見を持つことも大事かもしれないけど,

政治意見を形成する大前提の学習が英語・数学・

国語・理科・社会であって,学習をして見識を

広めないと社会に出られないのでその準備が

必要だと訴えたキョロキョロ

 

 そして,社会人チームが民法の成人年齢を

下げることをセットにした立論をした点にも

かみついた‼️

 

 なぜ民法の成人年齢を引き下げることが

必要なのか? 

 

 民法は単独で取引ができるかどうかの

ルールを決めるものであって,


 ギャンブルや酒・たばこが許される年齢に

関する法律などと同じで,個々の法律ごとに

許される年齢が決められるべきであるから,

民法は選挙とは関係がないと切り込んだんだ・・・

 

 

 パパはまだ当時民法をはじめ法律をかじり

始めたばかりだったけれども,全く慶応高校

の発想はなかったし,なるほど〜と感心

したよびっくり

 

 すごい思考力だと思うと同時に,事前に

徹底的に思考しきってシミュレートしきって

いたのも秀逸だと感じた‼️

 

 本職の弁護士真っ青の凄い反駁だった‼

 

 

 社会人チームも抵抗していたが,

民法を連動させてしまったところを

反駁されたことが決勝戦までなかったし,

まさかの反論視点だったようで,

 

 こう言った。

 『みなさん,この高校生たちを見てください。』

 『この思考力。選挙権を与えた方が日本がよく

なると思いませんか?(笑)』

 

 まあ,諦めたわけですね😅

 

 しかし,手を抜かない,慶応高校弁論部‼️


 

 『特定の高校生が選挙権行使をできるだけの

成熟さを持っているかどうかという次元の話と

制度として高校生(18歳)であっても選挙権

を認めるべきかは全く異なる次元の議論です。

議論の立て方を誤ったと言わざるを得ません』。

 

 もう,パパは慶応高校あっぱれ‼

 

 会場から全力で拍手をした👏

 

 しかし,耳を疑ったのは,審査員コメント。

 審査委員長が「高校生にしては頑張った。

社会人の壁は厚かったけど,また精進して

頑張って欲しい」

 

 まじか?? これが大人の世界なのか?

 

 20分後の結果発表は,


 4対1で慶応高校の勝利。

 

 そうだよな~。そして,あそこまで言って

しまったら5対0とは発表できんもんねニヤリ

 

 

 そう。

 社会学的論点についての思考技術は,

完全に肯定視点と否定視点を分け切ること。

 

 そして,アクティブラーニングでは自らの

価値観を一回捨てて議論する練習も思考を

深める手法なんだと思っているけど,パパに

そのことを教えてくれたのは,パパの父と

慶応高校ディベート部だった爆笑

 

 論理的思考って世の中でよく言われる

けど,論理も分野ごとに違うけど,視点を

もって思考・表現する練習というのは

自らを広げると思うよ(^^)/

 

 相手の視点に立つときに,一度自分の

価値観を離れて耳を傾けて考えてみること,

そのうえで自分の考えとどの部分で違って

いてどこに疑問を感じ,どこの価値比較で

その人と違っているのかを分析するのだ

と思う。

 

 論理的思考力は技術であるびっくりマーク

 

 というのは半分は正解であると思うのは

以上が根拠。

 

 そして,技術を高めたあとは,ひたすら

知識・経験を積み重ねたり議論を重ねる

ことでさらに思考力は増すのだと思って

いるよ口笛


 パパは国語の先に見据えたい能力は

これです!