以前まとめ買いした『おはなしドリル』

たち6冊‼️

 

 

 しかし,低学年用より小1向けの方から

スタートした方がよさそうだとの推奨を

いただいたりして,

 

 急遽追加した下記6冊口笛

 

 

 都合12冊になってしまい,どうしよう

かな~(← 知るか・・・)

 

 まずは楽しめるところからスタート

しようと,選択したのは『こわいはなし』爆笑

 

 

 

 いずれ,自分で読んで欲しいけど,

文字認識能力や読解能力が成長してくる

までは,

 

 自走でテストのように解く必要など

ないと思っておりますニヤリ

 

 何となく国語のルールのさわりを

つかむことも大事だけど,

 

 文字読み・文字理解・文字からの思考は,

頭の筋トレだと考えているパパは,少しずつ

負荷をかけて上っていくことこそが大事だと

思っていますウインク

 

 フィジカルも一気に50㎏の重さは持てな

いけど,徐々に負荷をかけて体力成長と

適正時期のトレーニングで,昔は夢だった

50㎏どころか70㎏だって持てるみたい

なことは普通にあります。

 

 言葉を使いこなす練習も,ラケット

競技のラリーのように徐々に早く正確になって

くるので,経験値・精神成熟をゆっくり

待ちつつ,現状を見極めることと適正負荷

のジャッジが一番重要と考えています爆笑

 

 

【まずは,LINEマーカーを引きながら】

の【ゆっくり読み聞かせ】

 

 

 読みながら,覚えて欲しい(答えだったり

しますが)ワードを強調しつつ,

 

 問題をクイズみたいにしてみる(^o^)

 

 

 簡単に答えられたときは,知らない漢字

を書く負荷を与えてみたり,

 

 

 絵を描く脱線は,我慢して(笑)

付き合っておく・・・

 

 

 全部通しで読んでしまうと,問題を

解くハードルが圧倒的にあがってしまう

ので,

 

 1段落読んだら,じゃじゃじゃん,問題~

とやっておきますびっくり

 

 それでも,難しかったりするもんね~

 

 

 

 ねことばけねずみの問題は,

最後の問題で,最後の段落のワードは

『大きなねずみ』だったから,5文字で

入らない

 

 大きなねずみと書きたかったまおには,

『では大きなねずみはばけねこだったでしょう

か? ばけねずみだったでしょうか?』と

質問を追加してみる。

 

 大きなねずみの言い換えは何だろう??

ではまだ思考できないので,下駄をかなり

履かせながらだねニヤリ


 ちなみに,タマは最後なんと泣いたでしょう

と問うと瞬時にニャーと言うので,イメージ

は追えてる気がするけど,言語具体化や

抽象化はまだかなりハードル高いよキョロキョロ

 

 

 学研さんに怒られそうだから,教材の

紹介はこの程度にしますが,

 

 現在,まおの大好き学習の1位は

おはなしドリルなんだそうです(^o^)

 

 そんなにできないけど,楽なんでしょう

ね~ニコニコ

 

 もう少し負荷をあげるかな~爆笑