こんばんはっ!
ブログ最古参、Lと申します。
(´∀`)
先んじてつくば店の休業を受け、
そこから舞い戻ること、まもなく4か月弱。
あっという間の時間軸の進行に
何を隠そう、我々当事者側ですら
困惑しつつあるも…
閉店告知をしてからの僅かな期間で
こんなにも温かみのある反応に、
感謝を述べなければ…
とは、ほぼ先日のてんちょ談(オイ)
(´・ω・`)
週末に入って、その勢い?は増しつつあり
サービス業に従事してきたモノにとって
何よりの幸せを実感しつつある日々。
私が上野を離れてから約2年半。
コロナ禍となり、色々と事情もあって、
このブログも毎日更新ではなくなり、
少しずつその意義も変わってきているなと。
そんな想いで、少しだけ俯瞰しつつ
戻ってからもなんとなくブログの
更新担当はさせていただきましたが。
さすがに、週末のこの状況では、
一方的に来て頂いた方々の
想いを受け取るだけでは忍びなくて。
「ブログ」という視点から、ここまでの
振り返りや出来事をに感謝しつつ、
個人的にも振り返られればな…
そう思って、綴る事としました。
今日は少し時間にも余裕が
出来ましたので、思ったまま
徒然なるままに書こうと思います。
m(_ _)m
なお…
現ブログ担当者の他3名?さんも
最終日までに書いて頂くほどの
時間も余裕もあまりない事も承知で。
であれば、冒頭で書いた通り
最古参でもある私が…との使命感が
フツフツと湧いてきております。
ってか、書きたいだけかも(笑)
ヽ(*´∀`)ノ
「ブログ」を軸にと書いたので、
拙い記憶を頼りに遡りつつ
雑談の如く、綴っていきますね。
きっと長くなりますよー。
なお、営業の事には触れませんし、
読まれたからといって何かを
得られる様な事もあまりない…かと。
ぢゃ、書くなっ!
って話ですが、そこは先程の通り
怒涛の時間軸で進行している為、
きっと他の方は手を出されません。
誰得?自己マン乙は覚悟の上、
気ままに綴る事をお許し願うばかりです。
(´∀`)
さて、早速ブログを振り返ると…
開始当初のブログは諸事情により
のちに全削除を余儀なくされているので
正確には分からず終いなのです(汗)
正確には時期的には曖昧ですが、
名機「押忍番長2」の導入の頃、
スロットフロアリニューアルと共に。
2011年の秋頃にスタートしました。
ヽ(*´∀`)ノ
当初は既にアメブロ上にも点在した
有名店のブログを意識しつつ…
いわゆる「機種示唆」「営業内容」に
間接的に触れている事が大半で。
まぁはっきり書けば、イ●ントの
発信ですよね、イベ●トの。 ←
当然それは直接的な来店動機とする事を
目的に、3名で開始したんですよねっ!
3名とは…
■M殿
■C氏
■L(私)
でございました。
マネジャー、チーフ、リーダー、
当時の職位をそのまま頭文字にして
スタートしています。
でほどなくしたところで、
女将(おかみ)さんからのツッコミが入り、
ブログをどうしようかと案じた頃。
M殿がこんなブログを上げています。
でも実はここから先、結果的には
双方向のコミュニケーションが活発化。
各人の個人的なネタ披露の場、
アイマスに酒場巡りにモータースポーツに。
お客さんもどんどんのっかってくれて、
もはやパチンコ、スロットとか
一切関係なしのブログと化しました(笑)
(`∀´)
走馬灯の如く蘇る、思い出すままに
特徴的な皆さんをヒトコト化していくと…
奇才?溢れる「絵」を描かれ投稿するも
書き手のコッチ側が何を言わんとするか?
そのストーリー発掘が楽しかった方。
一方、いまでいうところのサムネ的な「絵」を
年イチでわざわざ書いて頂いた画伯…
もはや神の如く時間を費やしてくれた方。
そんな画伯系な方々を筆頭に…
(´∀`)
飯テロ?にチェーン店の訪問ネタ、
珍古台を打ち尽くしてくれた方。
毎回どこかにいけばお土産を持参されては、
アルバイトにまで尽くして頂けた方。
そんな何でもネタにする系な方々。
(´∀`)
私のF1ネタにがっぷりおつで絡んで頂き、
挙句、鈴鹿サーキット土産まで頂いた方。
私がSEGAの元スタッフだと知り、
アーケードゲームネタを
事あるごとに放り込んでくれた方。
同じく私がTAITOの元スタッフだと知り、
当時のお店のお話を語ってくれた方。
そんな私個人と多いに絡んでくれた系な方々。
(´∀`)
何を間違えたのか?ウチでスロットを覚え、
ウチのお店以外では打つことの無かった、
でも三共系の知識なら最強だった方。
アナゴにユニメモなんてないのに、
勝手に無理ゲーミッション作って、
しかも勝手にミッションコンプされた方。
数年に渡りウチのお店の5円の遊技結果の
全てを情報化し、開示してくれたら
なんと投資が5,000円だった方。
公式な鬼畜ミッション含めたマイスロや
ユニメモの達成率が複数機種100%とか
全イチレベルの引きをお持ちだった方。
そんな生粋のスロライフを楽しみ、
惜しげもなくネタ提供してくれた系の方々。
(´∀`)
幼女(おっと)のお話しか語らない
今ぢゃコンプラ的にNGでピーな方。
アイマス會なる怪しげな集団を自称し、
そっち系の機種を打ち尽くされた方々。
でもそんな方の中で実は大のクルマ好きで
むしろそっちの話しが面白かった方も。
いっつもご夫婦で来られては
仲睦まじく並び打ちを楽しまれた方々。
禁煙コーナー(※懐かしい!)を
こよなく愛されたご意見番的な方。
他…キリがないですねー。
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ちなみに…
2020年、コロナ禍が始まったころは
私はつくば店の店長を命じられた為、
そこからの約2年少々については情報不足…
それでも様々なキャラを持つ皆さんと
共に歩んだのがこのブログでした。
結果的に、リクエストランキングとか、
その集大成、サイバーオブザイヤーとか。
他の店舗さんの営業を語るブログとは
明らかに一線を画しつつも、こんな弱小店舗の
ブログがアクセス数を伸ばし続けたのは奇跡で。
そんな昔でいう、ラジオネーム的な
ペンネーム的なものを個々に確立され…
はがき職人的な投稿を定期的に頂けた
そんな皆様への感謝を、まずは
この場であらためて申し上げます。
ヽ(*´∀`)ノ
ちなみに…私だけではないと思いますが。
>■M殿
>■C氏
この呼び方、懐かしくないですか??(笑)
実はですね、会社における状況は
各人それぞれ紆余曲折あれど、
じつはお二方とも現在…ゲフンゲフン
もし、どうしても!って方は
タイミングが合えば或いは…でございます。
っていうか、まだあと3日ぐらい
ブログ書けそうな日があるし…(意味深)
(`∀´)
繰り返しますが、現在のところ
色々と難局を極める為、
実現すればイイナなー程度って事で(逃げ)
さて、そんなブログを軸とした
上野店の営業の流れに、
色々と転機が訪れ始めたのが…
一つは確実にこれ。
『ニュージェネレーション』
自店を舞台とした動画配信がスタート。
あまり知られていないのが
実は当初コンビは美男美女といわれた
リノさん&フェアリンさんでしたね。
それはそれで、正統派のスロ番組として
まずは立ち上がった訳ですが。
フェアリンさんが諸事情により
番組を離れることとなり、そこで
リノさんの相方さんどうする問題が勃発。
そこで新星の如く?いや悪魔的なその魔力で
ジャンバリの担当者さん、もとい私達
店舗側まで、なんだか選ばされて?しまった(オイ)
今や業界ならず各方面でスターとなられ、
ここで書くのもおこがましいぐらいの
うーちゃんこと、兎味ペロリナさん。
そして、それを支えた実力派
リノさんの2名による珍道中スタート(笑)
今回の閉店告知に際し、ペロリナさんにも
SNS上で拾って頂き、結果的に
大きな反響を呼んだのもまた事実。
でも当初、私が新コンビ開始の前日に
書いたブログがこれですからね。
当時は公式HPっぽいのもほぼなく、
プロフも判らずだったのですが。
なんかたまたま私が大好きだった
聖飢魔Ⅱをオマージュされている事が
分かったので、想像で書いたあの日。
その後、こんなにも大きな反響を
呼ぶなんて、完全に想定外でした。
実はニュージェネの撮影日は、
どんな反応があるのか知るためにも
ほぼ「早番」で出勤しておりました。
故に、変身前…いや語弊があるな。 ←
撮影前のペロリナさん他みなさんと、
お話する機会もあったのも想い出。
みんながスロット打たせて大丈夫?って
想いながら見ておりましたが…
個人的には、「ツインエンジェル」と
「ウィッチクラフトワークス」の回で
急に「饒舌」に語ったのをみて一安心(親ゴコロ)
その後は…私が語るまでもないかなと。
あの番組のおかげで、たまたまリノさんに
拾っていただいた「アシード」さんの
あの「スタミロンC」の爆発的人気とか。
現・北関東ペプシさんなのですが、
当時は先方の社内でもニュージェネが
話題となり駆け巡ったそうですよっ(笑)
挙句、某日の人気絶頂を極めた頃には
アシードさんまでまきこみ、頼み込んで、
全ドリンクをスタミロンCにして貰ったっけ。
今思えば、よくご了承して頂けたなと。
(´∀`)
ちょうど5号機の興隆も重なり、
ウチのお店が「らしく」なって久しく。
ブログと共に、SNSの活発化もあり
ちっぽけなお店でしたが、
少し尖る事ができ始めておりました。
そんな折…
私がこの業界から去ろうとも、
忘れないであろうあの日を迎えます。
2019年12月18日の午後、
当時スロットの責任者であった私の元に
とある命が下され、混乱の極みとなります。
ようやく落ち着いた真夜中に、
こんなブログを書かせて頂きました。
読めば一目瞭然、「みなし機」の
全撤去を余儀なくされたあの日。
今読んでも、自分で書いたブログなのに
感情が高ぶるのはこれだけだと思います。
今回の閉店告知と同じぐらい、
いやそれ以上の反響だったかも…
この会社に身を置いた23年の中で
唯一、泣きながらお客様に接した
あの日を忘れる事はありませんね…。
当時のブログ担当の一人であった
山ちゃんと共に全稼働停止の対応を取り、
その日のうちに急遽入替をして。
翌日からのお店全体の雰囲気は、
なんだか別のお店の様になっておりました。
(´・ω・`)
何が良い悪いの話をしたいのではなく、
事実としてウチのお店の伝家の宝刀が消え、
これからどうしようか?と考えたあの頃。
一から奮起しようと誓い、
このブログの存在意義も含め、
皆であれこれ模索した時期に。
今度は、コレ…
新型コロナウイルス感染症、
得体のしれない何かが忍び寄り、
全世界を変えていったのはこの少し先。
そこから先は業界のみならず、皆さんでも
想像に難いことではないかと思っております。
くしくも私は「つくば店」への
異動を命じられ、上野店を去る事となり。
このブログ担当からも外れました。
その時に色々思ったことを綴ったのが
この2つのブログですねー。
続きが…
大概にして、今回私が書かんとすることは、
既にこの日のブログで書いていましたね(苦笑)
ってかさ、
まだ読んで
くれてますか?
はぁ、このツッコミパターン、
何回書いたことだろうか(学習しろ)
そんなわけで、フラグも立ちましたし、
続きは明日にでもまた書きましょう!
何故明日も続けて書くかといえば、
ここ数日で頂いたメッセージや御礼の品々、
これらをご紹介せねばなりませぬ。
そして、ブログの歴史を語った挙句
大したご挨拶もしていない私(そこ)
今一度頭の中で書くべきことを整理し、
少しばかり綴らせて頂き…
明日のブログをもって、最古参である
Lとしての筆をおく事とさせて頂きます。
(´∀`)
8月28日(日)も全館10時開店っ!
宜しければ、お近くにいらした際にでも…
スロが大好きなスタッフに、
パチが大好きなスタッフに、
最後に逢いに来てくださいっ!
何だかヘンテコリンなお店ですし、
入るのが恥ずかしいかも知れませんし、
チラ見でも冷やかしでも結構です。
どうぞ足をお運び頂ければ幸いです。
(*´ω`*)