『長い間、お疲れさまでしたっ!』
そんな言葉をここ数日、
たくさんの方より頂戴しました。
当たり前の言葉が、こんなにも
染み渡るのは、きっと歳のせいだけではなく。
仰られた方が心底、その気持ちを
込めて頂けているからなのでしょうっ!
ってことで、こんばんはっ!
ヽ(*´∀`)ノ
昨日は久々の長文ブログを書くも
頂いたご意見、その品々などの
ご紹介には至りませんでしたので…
昨日おんなじスタンス、
飾らず、変わらず、忖度せず(オイ)
最後までゆるーく綴りつつ、
私からの感謝の気持ち、
一筆添えさせて頂きます。
あ、ちなみにまだ最終日まで
3日間ありますからねー。
あくまで、私のブログが最後って事で。
(´∀`)
昨日はブログを軸に過去約10年の内、
私が携われなかった直近の2年半を除く
最古参ならではの大半を回顧してみました。
いや、いろんな事が本当にあったと実感。
(´・ω・`)
それと同時に、再びの上野の地に戻るも、
思いのほか、ご意見が少なくなっている事実。
それはきっとブログの運用指針のみならず、
このコロナ禍の中、みんなが疲弊して
失われた物を探そうとし続けた約2年…
それぞれが必死で、悠長にウチのお店なんかに
ご意見をする暇なんてあるかっ!
そんなお互いに相容れる部分、すれ違いが
生じ初め、双方向性が失われていった…
そんな現実も知りました。
ヽ(;´Д`)ノ
でも、最近再開を信じていた
このブログの顔たるご意見番…
『レッドブル中毒』さんより
ご意見を頂戴しておりました。
画像ママ載せると共に、
文字列で書き起こしておきます。
■お名前:レッドブル中毒さん
■ご意見:5スロ
>お久しぶりです レッドブル中毒です。
>来てはいましたが、意見箱は半年振りです。
>書かない理由は返信をしないからです。
>意見が減るのは良い事ではなく
>怖い事は分かっていると思いますが、
>ブログを見ている人はそれなりにいます。
>その反応を大切にして下さい。
>例えばアルバイトの質の低下は
>昔から来ている人間からすると顕著です。
>(若い人に仕事を教えるのは現在すごく
> 大変なのは実体験で分かりますが
> 客商売でお金のかかった遊戯なので、
> 少し厳しく言わせていただきます)
>最後に相変わらず変な台で出す写真です。
>→あの台を選んだ方は趣味が合いそうです♡
>P.S. 中嶋副長がくやしがる写真も(他店ですが)
ちなみに、その画像とは…
ツッコミどころも満載ですが、
それよりも何よりも中身のお話ですよね。
いつの間にか、このブログの風土が
変化している事に気が付いていたのは
常連さんも同じだった…という事実。
(´・ω・`)
これを読んだ瞬間に、早急に体制を
立て直さなきゃ!と本気で思い。
案ずるより産むが易しの如く、
まずはM箱返信を再開しよう…
そう思った矢先、こんどは
今回の決断が社から下された次第。
言い訳っぽいですが、レッドブル中毒さんの
ご意見は、返信せずとも真摯に受け止める為、
全文ご紹介させて頂きました。
ヽ(;´Д`)ノ
あ、文末に書かれていた副店長中嶋さんへの
メッセージと、画像に対する反応ですが…
『なにこの変態的な辺りは?』
…だそうで、こちらの期待よりも
まぁずいぶん淡白でしたね(笑)
(`∀´)
そんなわけで、最後にご紹介できたのが
「レッドブル中毒」さんで良かった。
大トリ的な意味でも。
ヽ(*´∀`)ノ
あ、頂いたアイスですが
例の如くペロッとスタッフ一同、
美味しく頂いた事も付け加えますね(オイ)
って言いながら、昨日ご意見が
再び投稿されておりましたので、
画像でご紹介しておきましょうっ!
■お名前:「新宿七丁目サンチーム」さん
■お名前:「魔かはし」さん
これはもう、いわずもがな
昨日ブログでも触れさせて貰った…
ニュージェネファンな方々の
最後の想い出ご来店一確ですねっ!
はい、Twitterも拝見させて頂き
間違いないかと思います。
撮影でもなかったにも関わらず、
わざわざ足をお運び頂いた事に感謝っ!
ウチのお店での撮影はもう叶いませんが、
是非、ペロリナさんの番組と共に
楽しいスロライフをばっ!
(´∀`)
つーか。
レッドブル中毒さん、
大トリぢゃないし(笑)
はい、最後の返信はゆるーく
締めさせていただきますねー。
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
あ、もうひとつだけ。
つくば店にいた間に起きたことで
もう一つだけブログ的に
書いておきたい事があるんです。
チェーン店のブログで恐縮ですが、
まずはリンクを貼らせて頂きます。
その後、実はフジテレビのとある
ディレクターさんの下、彼の生き様が
「ノンフィクション」にて放映された際。
上野店における活躍も、このブログの
記事の中でリンクを貼っているので興味があれば。
佐伯ちゃん、ウチのお店の閉店を
天国…いや地獄(失敬)で知ったのかな。
元社員としての功績よりも、その後の
ライター業にて、世に知らしめるために
一役を担って頂いた事に感謝ですねっ!
私が愛するガイドに2ページにもわたり
こんなダメ責任者を出して頂けたのも。
亡くなられた貴方へのはなむけのコメントを
ガイド誌に載せて頂けたのも。
マエダこと佐伯ちゃんなくして
絶対にかなわぬことだったと思います。
生きているときも、亡くなられてからも
散々お世話になったので一筆添えさせて
頂きました事を、どうぞお許し願います。
(´・ω・`)
さて。
そろそろ締めくくりのお時間です。
最後はブログとは離れて…
今回の閉店決定の報を受け、
SNS上でも大きな反響を頂き、
連日過去の常連さんやら元スタッフまで。
直接ご来店でお話をさせて頂いたり、
SNS上にメッセージを頂戴したり。
サービス業にあるまじき、
一切断る事のない、恒例の行事…
たくさんの箱菓子、
お祝いを頂き(笑)
スタッフ一同、美味しく頂き…
ぢゃなかった、感無量でございます。
あ、ちなみにその箱菓子の内の
2つはまさかのこちらのお二方、
SIRさんのプライベートご来訪でした♡
皆さんの想いを胸に、実は私も
今回色々と思う事はたくさんありますし、
言いたい事も山々なんですよね。
同じ気持ちだなーって思ったのは…
たまたま今回、スロ専の雄でもあった
「グリンピース池袋東口店」さんの閉店。
そしてすぐ近くの「フォーション」さんに
御徒町の「ダイヤモンド」さんまで
同じタイミングで閉店する事となりました。
(´・ω・`)
語弊が無いように書きますが、
何だか結構似た者同士っていうか…
「老舗」と言われればそれまで、
でも佇まいだけでなく、営業方針とか
それとなく被っていたぢゃないですか?
もちろん他にも名だたる店舗さんの
各所の閉店は続いておりますが、
たまたま並んだ山手線界隈の閉店告知。
当事者が言うのもおかしいですが、
一時代の幕が下りる気がしてなりません。
各法人さん、それぞれの理由がおありで
コロナ禍や法規制の締め付けだけが
原因では無かったはずですよね。
可能な限り、業界に良い意味で抗い続け
弱者戦略で生き残ってきた自負はあります。
それは恐らく他の店舗さんも同様。
努力が足りなかったと言われれば
返す言葉もありませんが、
ひとつの限界が見えた気がしました。
ヽ(;´Д`)ノ
私はことあるごとにこのブログでも
「緑豆」さん「リンピー」さんと
書かせて頂くほどの豆信者でして。
特に「新宿本店」「タワー店」「吉祥寺店」
「池袋東口」には足を運んでおりました。
…って、およそ全店に近しい(笑)
(´∀`)
ここで、私自身のお話で恐縮ですが。
「SEGA池袋GIGO」っていうゲーセン、
これまた昨年閉店したお店がございました。
私はそこのオープニングスタッフで
メダルフロアのリーダーでした。
確か別のビルにて研修開始が1993年の5月、
実際のオープンが7月だったと思います。
で、担当となったメダルゲームは
元々自信が大好きだった事もあり…
当時、界隈にあった「シグマ」さんや
「サントロペ」さんと差別化すべく、
他にないマイクワークで盛り上げようぜっ!
って事で、スロ好きを集めては…
当時の「新宿本店」さんに皆で出向き
マイクワークのノウハウを盗み?に
何度も何度も行っておりました。
( ̄▽ ̄)
とはいっても、それは大義名分で
アラⅡとかコンチ打ちたいだけ(オイ)
そんな、それぞれの緑豆さんに思い入れが
あるものの、筆頭はなんと言っても
今回閉店される事になった東口店さん。
そもそも池袋周辺にずっと住んでおり、
今も生活環境はさほど変わっておりません。
90年代終盤頃からは職場も池袋周辺って事で。
休みのたびにファミマ横に自転車停めて、
抽選から参加したのが懐かしい記憶。
(´∀`)
あとは…当時記憶違いで無ければ
フリードリンクだったんですよ。
もうね、それだけでも
十二分に行く価値があった訳で。
設定ツモった想い出、機種への思い入れ、
マイクワークによる高揚感、
あとはアレですよ…レシートの写メ(笑)
マンクラやアズの⑥ツモって友達に
ドヤ顔で「俺のグラフ」って自慢したのは
スロ三昧だった頃の良き記憶ですねー。
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
…って私が書いているぐらいですから。
こういう気持ちで皆さんが今回、
同様にウチのお店に来て頂けてるんでしょう…
って思っております。
昨日、グリンピースの責任者の方と
念願かない直接お話させて頂くことで、
画像掲載の許可をいただきましたので…
お、ペロちゃんこんなところにもっ!
一部ですが、最大限の敬意をこめて
私が愛する、リンピー東口の最後の姿を、
私の想いと共に貼らせて頂く次第…
ってここは
緑豆のブログかっ! ←
(`∀´)
はい、ブログが長くなりすぎて
昨日同様、収拾がつかなくなってきました。
っていうか、今宵で最後にするはずが
まだメッセージがどんどん投稿されており、
書きながら私の元に届いているんですよ(汗)
ってことで、ご挨拶はまた明日以降に
繰り越しさせていただきます。
まぁ、最後ぐらいいいよねっ!
私の私的な日記みたいなのも
多分に含まれカオスになっておりますが。
(∩・∀・)∩
今の状況で私が出来る事といったら
苦せずに延々ブログ書く事ぐらいですし。
こうなったら、最終日はてんちょさんに
任せるとしても、それまでに
書きなぐってみようかしら(出来そう)
はい、真面目に書きます。
m(_ _)m
何だか終わる終わる詐欺みたいに
なっておりますが、一人でも多くの方の
想いを受け止める為にも…
可能な限りその想いを載せた
ブログを更新させて下さい。
区切りがつけられた日には、
その時こそ私のメッセージ含め、
最後のブログとさせて頂きますね。
明日8月29日(月)も全館10時開店っ!
どうぞ足をお運び頂ければ幸いです。
(*´ω`*)