※昨日食べた分
今回は月一限定メニューを頂こうということで用事を済ませてから西新宿方面に足を伸ばし、
「麺屋 翔」に着きました。さほど早く着いたつもりはなかったのですが、一番乗りで開店を待ちました。

開店後、店内の券売機で媛っこ地鶏特製塩らーめん(1900円)と限定ご飯(350円)をチョイス。
食券を店員さんに渡し、カウンター席で待ちました。通常なら社長も厨房にいるのですが、
銀行に用事があって出かけているとのこと。仕方ありません。

そうこうしているうちに出て来たのは地鶏をベースに塩ダレをきかせたスープに中細ストレート麺が入り、
チャーシュー4種(豚3,鶏1)、海苔、ネギ、紫タマネギ、メンマ、味玉が乗った一杯でした。 

スープは地鶏の旨味が前面に出ている力強い味わいで、塩角はいつもよりやや抑えめでしょうか。
滑らかな食感の麺は食べ応え十分でスープの持ち上げもバッチリです。

チャーシューは相変わらず何種類も仕込んでいて芸が細かいです。
それぞれ異なる調理なので、次はどのチャーシュー食べようかな?なんて
ちょっと迷うのもまた楽しいものです。海苔はこの店にしてはやや厚手。
メンマも丁寧に戻してあって良い感じです。ネギや紫タマネギは彩り兼食感のアクセントでしょうか。

全体的にはあっさりしているけどしっかりした味わいの一杯だと思いました。
ただ、残念なのは食べ終わるまで社長に会えなかったこと。あとで店のインスタを見たら、
札幌に4号店を出す関係でこの日が東京で厨房に立つ最後の日だったとのこと。
札幌出店の話は当然知っていましたが、社長は東京に残るものだと思っていました。
せめて社長に最後の挨拶をしたかったです。偏った食べ歩きをしていた
ルリにとって、この店との出会いは間違いなく大きな転換点でした。
初めてこの店のデフォルトである塩ラーメンを食べた時の、頭を金属バットで
フルスイングでぶん殴られたかのような衝撃は今でも忘れられません。
きっと、札幌の4号店も人気店になること間違いないでしょう。
本店(ここ)、みなと、みそ処も社長の教えを受けた店員さんによって発展していくはずです。