
※数日前に食べた分
今回は予定より遅れて大阪入りしたので宿にチェックインする前に晩飯を頂こうということで
不慣れな大阪の街で細い路地に入り込んでやっっと辿り着いたのが「麺屋 丈六」でした。
店に入り、カウンター席に落ち着いてから中華そば(並)(750円)と半熟味付煮玉子(100円)を
注文し、しばし待ちました。
出て来たのは鶏ガラベースに醤油ダレをきかせたスープに自家製中太麺が入り、
チャーシュー、ネギ2種、メンマ、味玉が乗った一杯でした。
スープは醤油のキレと香りが割と前面に出た味わいで、モチッとした食感の麺との
相性が意外そうで全然合っていて、大阪の人には当然なんでしょうけど、新鮮な印象でした。
これが東大阪高井田風ということなのでしょうか。これだから食べ歩きはやめられません。
チャーシューは薄切りでスープの味を邪魔しない薄味なのも良い感じです。
ネギは特に青い方の香りとザクザクとした食感がアクセントになっています。
メンマは正直あまり主張しませんが、丁寧な仕事ぶりが窺えます。
味玉に関してはスープの味が思いの外強く、埋没している感が否めませんでしたが、
変に主張が強すぎて丼の中で浮いてしまうよりは良いのかも知れません。
全体的にはあっさりしていて優しいけど、一本芯の通った力強い味わいの一杯だと思いました。
後で大阪の知人に聞いたのですが、大阪では超有名店だったんですね(汗)。