
今日は仕事帰りに限定メニュー狙いで高田馬場駅で途中下車して
近く雑居ビルの地下に入っている「蒙古タンメン中本」に向かいました。
店の前にはちょうど行列が出来始めたところでまだ人数は少なめです。
店員さんの案内で順番に食券を購入し、店内の待機列から空き次第カウンター席に案内されました。
ちなみに、本日のチョイスはナガサワちゃんぽんつけ麺(930円)と半熟北極玉子(120円)、
辛ゴマやっこ(200円)、半ライス(120円)、コーラ(210円)です。
少し待って出て来たのは豚バラ肉、アサリ、ホタテ、イカ、エビ、モヤシ、ニンジン、
キャベツ、カマボコ、キクラゲがぎっしり入った上に大量の青海苔が振りかけられた
白濁豚骨ベースのつけだれと、冷水で締めた太麺にゆで玉子と練りワサビが添えられた一杯と、
辛ゴマやっこ、半ライス、コーラでした。
つけだれはとにかく様々な具材の旨味がたっぷり感じられ、食感にも変化があって飽きが来ません。
初めて食べた時の青海苔でむせた記憶がまだ残っているのですが(笑)、もう大丈夫です。
麺は「中本」でつけ麺系の限定メニューで時々使われているタイプのもので、コシが強くて
食べ応えは十分にあり、つけだれの持ち上げも申し分ない代物です。この麺を各種具材と
絡めて食べ進めるとつけだれ、麺、具材の一体化した味わいが楽しめます。
で、今回は麺を食べている最中にワサビを半分だけ溶かしました。これでスープがちょっと引き締まる感じになり、
更に麺を食べ終わった後に具材も敢えて残した状態のつけだれに半ライスを投入して残りのワサビも
溶かしてお茶漬けというかおじや風にして食べるとこれまた美味で、最後の〆まで美味しく頂けました。
全体的には様々な旨味が凝縮していて食べ応え十分な一杯だと思いました。