
今日は本当は麺類を食べるつもりではなかったのですが、前の晩・・・というか朝方に
メールで“悪魔のお誘い”(笑)が届いてしまったのです。そう、限定メニューのお知らせが(爆)。
という訳で神田駅からしばし歩いて店の前に着いた時点では店内の空席がチラホラ。
とりあえず店内の券売機で限定麺と限定ご飯のボタンをポチッ!本日のお目当ては・・・、
秋刀魚ビター(950円)と秋刀魚と浅利のとまとカリー(350円)です。
食券をカウンター越しに店員さんに渡してカウンター席でしばし待ちました。
出て来たのはサンマの風味というか臭みも含めて諸々全開のスープに中細ストレート麺が入り、
チャーシュー2種(豚・鶏)、ネギ2種(白・青)、サンマのつみれ、メンマが乗った一杯と
サイドメニューのカレーでした。
スープは焼いたサンマを食べてるような錯覚を覚える味わいに仕上がっていて、後で店長さんに聞いたら
サンマの肝を大量投入したそうで、えぐいのを承知で敢えて入れた模様(汗)。確かに、“ビター”と
銘打つだけのことはありますが、随分と思い切ったものです。麺は加水率低めでポキポキした
食感になっていて、スープの持ち上げも良好です。
チャーシューはどちらも低温調理されたものでしっとりした食感が印象的で、味付けが控えめなので
スープの味を阻害していません。メンマは相変わらず肉厚で食べ応えがちゃんとあって良い感じです。
サンマのつみれは小骨もなく、サンマの味をそのままに感じさせる逸品です。
ネギは彩りと香りが両立していて、確かにこの一杯には2種類必要だなと納得させられました。
全体的には技術の高さと“潔さ”を感じさせる一杯だと思いました。
サイドメニューのカレーもやっぱり凝っていて、今回は辛さこそ控えめでしたが、
トマトの酸味で全体を優しくまとめつつもアサリ等はしっかり感じさせる味に仕上がっていました。