
今日は仕事帰りに新作メニューを頂こうということで新宿警察署向かいのビルの地下レストラン街に
入っている「麺屋翔 みなと」まで足を伸ばしました。エスカレーターで降りるとすぐ目の前に
店があり、厨房内までほぼ丸見え・・・ということは逆に厨房内からも丸見えであり、
そして店長さんに見つかる訳です。エスカレーターを降りきる前に・・・(笑)。
もう、たとえラーメンを食べる気分でなかったとしても他の店に行ける訳がありません(爆)。
とまあ、そんな訳で店の前の券売機で鯛白湯特製らーめん(1050円)の食券を購入し、
カウンター越しに店員さんに渡してそのままカウンター席でしばし待ちました。
出て来たのは鶏白湯ベースに真鯛の出汁をきかせたスープに中細ストレート麺が入り、
チャーシュー、海苔、ネギ、味玉が乗った一杯でした。
スープは鶏白湯のコクと真鯛の風味で成り立っている印象で、前に本店の限定で出していた
鯛白湯が霞むくらいに力強い味わいに仕上がっています。麺はそれ自体の風味を感じさせつつも
滑らかな食感でスープの持ち上げもかなり良好です。特にここの場合はスープの持ち上げが
かなり重要になる気がします。
チャーシューは異なる薄味ながらもしっかりした味付けと食べ応えが印象的で、
やや甘めの味付けも意外にスープにマッチしているなと思いました。海苔の風味とネギの香りが
良い感じにアクセントになっていて、味玉もきっちり半熟で卒なく仕上がっています。
麺を食べ終わった後に追い飯(150円)を注文したところ、自家製海苔わさびが乗った
ご飯が出て来ました。これをスープに投入して食べると海苔わさびがアクセントになりつつ
真鯛の風味を際立たせ、その風味で雑炊が美味しく頂ける寸法で、これまたグッドです。
デフォルトの塩でも試してみたいところです。
全体的には真鯛の風味を力強く前面に出すことに成功した一杯だと思いました。