
今日は仕事帰りに新宿駅西口付近に足を運び、少し前に出来たらしい、「横浜家系 壱角家」で食べることにしました。
店内に入るとボタンいっぱいの券売機が・・・。醤油と塩の2系統で売っているらしいのですが、
家系を謳っているのでデフォルトの醤油から・・・という訳で味玉ラーメン並(830円)をチョイス。
食券を店員さんに渡し、カウンター席で待ちました。
しばらくして出て来たのは豚骨醤油スープに中太麺が入り、チャーシュー、海苔、
ホウレンソウ、味玉、うずらの玉子が乗った一杯でした。
スープは割とマイルドな方向にチューニングしているようですが、しっかり味が出ています。
ただ、問題は麺でして、オリジナリティーを出そうと製麺所に特注しているそうですが、
それが完全に裏目に出ています。モチモチした食感なのは良いのですが、スープの持ち上げがいまいちです。
スープがなまじしっかりした味だけに、それを持ち上げない麺が余計に際立ってしまっています。
チャーシューも半端な味付けで半端にスモーキーなため、むしろない方が良いかなという印象です。
その一方で海苔はパリッとしていて香り十分で、ホウレンソウも及第点です。
味玉は半熟よりは固ゆで気味ですが、甘めの味付けで卒なく仕上がっています。
うずらの玉子は正直言ってあまり印象に残りませんでしたが・・・。
全体的には変な所で色気を出して中途半端になってしまった感のある一杯でした。
あと、サービスでついてきたご飯の炊き加減がパサパサカリカリでした
普段ならブログのネタに出来るレベルではないのですが、さりとて怒りのレポートを書くほどでもなく、
一部で需要もあるかもしれないということで敢えてブログのネタにしました。