
今日は浦安に立ち寄る用事があったので、久しぶりに浦安の
「創新麺庵 生粋」で食べることにしました。
とりあえず、限定メニューがあまり好みでなさそうだったのもあって
「上生粋正油」(950円)の食券を購入し、店員さんに渡してカウンター席で待ちました。
出て来たのはサンマが鮮烈に香る醤油スープに中細のストレート麺が入り、
チャーシュー、海苔、ネギ、メンマ、水菜、味玉が乗った一杯で、やっぱりタマネギは別皿で出て来ました。
スープは鶏ガラベースに焼きサンマの香りが適度にきいています。
麺の茹で加減は相変わらずやや柔らかめですが、コシはあり、スープの持ち上げは良好です。
チャーシューは肉厚でほろほろと崩れるくらい柔らかく、味付けは濃過ぎず薄過ぎず、
なかなか良い感じです。前回食べた時よりも切り方が厚めになっている気がします。
味玉はちゃんと半熟になっていて、味のしみ具合もまあまあといったところでしょうか。
水菜やメンマの食感がアクセントになっていました。
別皿のタマネギを投入すると、その甘味で独特の香りが前面に出たスープが
マイルドな味に変化します。ルリは麺を半分くらい食べたところで投入しましたが、
焼きサンマの香りが好みに合わないと思った人はソッコーで投入すれば美味しく頂けるでしょう。
全体的には今流行りの魚介系スープとは明らかに異なるアプローチで作られた一杯といったところでしょうか。
我が道を行くその姿勢は技術の高さに裏打ちされているのだなぁと思いました。
食べ終わって店を出る時に頭を打ってしまいましたが・・・。