
食べ歩く店の範囲をラーメン義援隊に参加している店に限定すると不便な時があるなぁと
感じていたことと、ちょうど家系のラーメンを食べたいという気分だったので、
今日は新宿駅と代々木駅の間の「横濱家系 代々木商店」に食べに行きました。
開店と同時に店に入り、券売機で代々木SPラーメン(850円)の
食券を購入してカウンター席に座り、麺の固さ、味の濃さ、油の量は全て普通で注文。
出て来たのは豚骨ベースに醤油ダレをきかせたスープに中太麺が入り、
チャーシュー、海苔、ネギ、ホウレンソウ、味玉、ウズラの玉子が乗った一杯でした。
スープは乳化度が高くて醤油ダレが控えめで、吉村家やその直系店の良くも悪くも
パンチ力のあるスープに比べるとマイルドでとっつきやすい感じで、
食べ応えのある麺によく絡んでなかなか良い感じです。
チャーシューは家系にしては珍しくやや肉厚で柔らかなもので、どちらかと言うと
豚骨魚介系の店で見るような感じです。海苔はそこそこパリッとしていて
悪くはないものの可もなく不可もなくといったところでしょうか。
ホウレンソウはなかなか良い感じで、味玉の味のしみ具合と半熟具合は文句なしです。
その一方でウズラの玉子が妙にしょっぱいのが気になりましたが・・・。
あと、カウンター上に卓上調味料のスープに合わせた組合せが掲示されていたので
試してみました。さすがにおろしニンニクや黒胡椒は違和感がなかったのですが、
酢漬けの刻み生姜は個人的にNGです。同じ生姜でもおろし生姜なら合うと思うのですが・・・。
全体的にはマイルドに仕立てた家系ラーメンといった趣の一杯で、
バランスをとるべきところはきっちりとっていると感じました。