
今日は東京駅の地下街にオープンしたての
「二代目けいすけ海老そば外伝」に食べに行きました。
開店30分前に着いたのですが、店の前の券売機で食券を購入し、
行列に並んで開店を待ちました(ちなみに先頭から2番目)。
この店は甘海老をスープに使った海老そばがデフォルトなのですが、
ルリが何度か食べに行った高田馬場の店では出してない、伊勢海老をスープに使った
ものもあったので伊勢海老そば味玉入り(950円)を選択。
出て来たのは動物系に伊勢海老を合わせたスープに中細の平打ちストレート麺が入り、
鶏チャーシュー、メンマ、ネギ、味玉、糸唐辛子、水菜、ナルトが乗った一杯でした。。
これまでにも海老をスープに使ったラーメンというのは何店か食べたことがあるのですが、
甘海老や桜海老はスープの中でインパクトの部分を担っている感があります。
ところが、この伊勢海老はインパクトというよりは香りとコクを担い、
全体的には角のとれたまろやかな味わいになっています。
スープの味と濃度がしっかりしているのもあって、麺との絡みもばっちりです。
具の鶏チャーシューはスープの中で変に主張しないあっさりとした味付けで、
味玉の半熟具合と味のしみ具合も良い感じです。メンマも肉厚で柔らかく、
食感の変化が丼全体の中でアクセントになっているようです。
全体的にはやはり独特のアプローチから作られた変り種っぽい面がありますが、
非常にしっかりと作り込まれていて、バランスも悪くありません。
が、やっぱり意味がよく分からないのは巨大なレンゲ。意図がよく分かりません(笑)。