
今日は本八幡駅の近くに比較的最近、オープンした「らーめん木尾田」に食べに行きました。
開店時刻ちょうどに店に入って入口の券売機で
特製らーめん(850円)の食券を購入し、カウンター席に座りました。
出て来たのは豚骨魚介のWスープに中細ストレート麺が入り、
チャーシュー、海苔、ネギ、メンマ、味玉が入った一杯でした。
スープは巷で流行っているWスープと比較するとややライトな印象ですが、
豚骨の濃度と魚介の香りの両方がバランス良く出ていて、なおかつ魚粉頼みでないのが好印象です。
※別に魚粉が嫌いな訳ではありません。ただ、安易に魚粉のインパクトに
頼ってるのではないかと思える店が少なくない状況に疑問を感じているだけです。
麺はコシがしっかりしているのですが、スープの濃度のおかげで
何とか麺とスープが絡んでいるといった感じで、もっと相性の良い麺が
あるのではないかという気がしないでもないです。
チャーシューとメンマは控えめな味付で柔らかさと歯応えが両立していて、
味玉の半熟具合と味のしみ具合はルリがこれまで食べた味玉の中でもトップクラスです。
が、ネギの選択には首を傾げざるを得ません。確かに、スープの味を邪魔してはいないのですが、
もう少し香りが強くても・・・というか、もっと存在を主張するネギでも良さそうです。
もしかしたら九条ネギでも良いかも・・・とか思いましたが、それだとコストが上がってしまいますね(笑)。
全体的には上品でおとなしめの豚骨魚介といった感じで、正直言って
東京都内の同系統の行列店と比べると物足りなさがあるのは否めませんが、
それでも一定レベルはきちんとクリアしていると思いました。