前回の私のiPhone騒ぎにお付き合いくださったブロ友の皆さま、ありがとうございました🙏

いろいろな情報も、ありがとうございます😊


どうにか1日でカタをつけ😅

昨日は大学時代の下宿(死語?)の先輩とコロナ禍を挟んで10年ぶりにランチに行けました☺️


大学生の当時

まだ間借りの下宿というのが主流でして

京都らしい造りの長細い家の

小さな中庭を挟んで

6畳一間がいくつかある下宿屋さん。

その中の部屋の一つに最初の2年間住みました。

(寮もありましたが規則が厳しいのでパス🙅‍♀️)

共同の台所、トイレ、ピンク電話☎️

お風呂は近くの銭湯♨️へ。

そんな時代ですニコニコ

私が三回生になる頃に、所謂ワンルームマンションが登場し、大家さんが新しくワンルームマンションを作られたので、そちらに入居しました😊

ユニットバスもついて快適でしたー💕


昨日の彼女は私が一回生(関西の大学では一年生二年生といわず、一回生二回生と言います)の時の四回生の先輩でした。


さて

場所は神楽坂の和食のお店「千」さん





こちらのランチが神楽坂という土地に似合わず

リーズナブルで美味しいのですおねがい


旬の食材を工夫して

目と舌に喜びを与えてくれます💕

↑胡麻豆腐

これ、胡麻豆腐の概念を吹き飛ばす一品です🌟

また食べたい!

絶対、食べたい!飛び出すハート


メインの籠もり

様々な野菜や魚が調理法を変えて

味も彩りも豊かに盛り付けられています目がハート

デザートのわらび餅も

もちもちで美味しかったです♪


ご満悦の先輩



食事の後は

東京大神宮へ参拝

先輩、

10歳を先頭に4人のお孫ちゃんがいるとは思えぬ若々しさ指差し


大学時代、1年間しか重なる時期はありませんでしたが、在学中は大変可愛がってくださり

卒業後も何年かにいっぺんはお会いしてランチしたりお出かけしたり。

ありがたいことです。


お互いに歳を重ねてしまいましたが

だからこそ

今後は今までに増して

楽しい時間を共有していこうね、と言っていただけました😊


猫猫猫


そうそう、先輩とお会いする前に

以前、にゃあにゃさんをお連れした神楽坂のケーキ屋さんに行きまして

カヌレを購入(^^)

先輩へのお土産にと、お裾分けしました💕

大好評でしたー♪



おススメです目がハート