11月4日と5日の日程で、息子と私の母、わたしの3人でお泊まりディズニーに行くことになりました。
(11/1追記:5日にディズニーランドインパ予定でしたが、5日は閉園が早いので、電車が混む前に帰るとなると忙しいと思い、もう一泊チケット付きプランでホテルを取り、11月3日〜5日の日程に変更しました)

ひさしぶりのディズニーランドで、システムなども以前とだいぶ変わっているので、念入りに準備。

準備したものを書き出してみました。


【日程】
 2021年11月4日(木)、5日(金)
 2021年11月3日(水)〜5日(金)


【スケジュール】
 ◯ 11月3日(水)
       東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート宿泊
  ディズニーリゾートライン乗車
  夕食:バル・リカ・セルヴェッサ(イクスピアリ)

 ◯11月4日(木)
  ディズニーランド
  ディズニーアンバサダーホテル ミッキーマウスルーム宿泊
  夕食:ホテルミラコスタ オチェーアノ ビュッフェ

 ◯11月5日(金)
  朝食:シェフミッキー
  ディズニーランド


【事前準備】
星東京ディズニーリゾート・アプリ」ダウンロード
アプリをダウンロードし、ログイン用のアカウント取得。
スタンバイパスの取り方などを確認しておきました。
今はアプリで待ち時間がわかるから便利ですよね。
園内地図が見られるから、ついついアプリを開いて眺めちゃいます。夜ライトアップされているのがきれいキラキラ

星ディズニーアンバサダーホテル予約
最初3月上旬に宿泊を予定していましたが、ディズニーランド&シーの入場者数を段階的に引き上げるというニュースを見て、泊まりたかったミッキーマウスルームにちょうど空きが出たところだったので急いで予約。
(キャンセル料がかかるようになる2週間前付近だったのと、なにもイベントがない時期にあたったせいか平日は結構空きがありました)
アプリから予約しようとしましたが、アクセス集中でつながらなかったので、つながりやすいとネットで見た「トラベルバッグ」というサイトから挑戦。
2回ページを読み込み直しただけで、無事予約できました。
タイミングの問題もあるかもしれませんが、ホテルのレストランを予約したときもアプリや公式サイトのトップからアクセスするよりつながりやすいと感じました。
(でも、夕方とか全然つながらないときはがんばってもつながらないです笑い泣きちなみにホテルは平日の12時頃、レストランは22時頃予約しましたが、アクセスは平日午前中や夜遅めの時間の方がしやすかったです)

予約後、ホテルに電話して、補助便座とおねしょパッドをリクエスト。
ちなみにベッドガードは貸し出しがないそうです(ベッドを壁づけにすることはできるそう)。

アプリからオンラインチェックインの手続きもしておきました。

星レストラン予約
朝食はシェフミッキーを予約。
アンバサダーフロアに宿泊すると無料で朝食がついてくるのですが、予約が必要です。
夕食もシェフミッキーが希望でしたが、ホテルの予約が遅かったため満席(アンバサダーホテルの他のレストランも満席でした汗)
ミラコスタでオチェーアノのビュッフェが1枠だけ空いていたので滑り込みで予約しました。

星ビッグポップ(ポップコーン)来店予約
何時に入園できるかわからないし、スタンバイパスとの兼ね合いもあるので、何時に予約するか迷いました。スタンバイパスが9時台に取れる可能性が少ないので9:40に予約。

星待ち時間・混雑情報チェック
ディズニーランド・ディズニーシー待ち時間・混雑情報」のサイトでスタンバイパスの発券状況や混雑状況をチェックして、どうスタンバイパスを取得するか、どうアトラクションを回るかの参考にしました。
最新の情報がまとめられているので、とてもありがたいです。

星トイレの場所チェック
こまめに確認しても、急にトイレに行きたいと言い出す幼児と一緒なので、焦らないようトイレのだいたいの場所を確認しておきました笑
開園待ちをするので園外もチェック。アプリでも確認できますし、空いているトイレの情報を書いてくれているサイトもあったので場所を頭にいれておきました。


【持ち物】
◯パークチケット(ホテルで購入)

◯財布

◯スマホ
パーク内でアプリをよく使うため、スマホを出したりしまったりが面倒だと思い、ショルダー付きスマホケースを購入。
このスマホケース、ショルダーが不要なときは紐の留め具ごと簡単に取り外せて普通のスマホケースとして使えるのでよかったです。
iPhoneとGALAXYに対応しています。

◯モバイルバッテリー
折りたたみプラグ付きで差し込めば充電できるので便利。
10月25日からディズニーリゾートでモバイルバッテリーレンタルサービスが始まったとのことです。
(レンタルには東京ディズニーリゾートのアプリが必要。レンタル場所はアプリのメニュー「…」を選ぶとマップ上でチェックできます。)

◯ハンカチ、ティッシュ

◯ハンドタオル

◯取り替え用マスク

◯手指用アルコール消毒液

◯ウェットティッシュ

◯日焼け止め

◯子どもの着替え

◯ストール

◯ビニール袋

◯飲み物(ペットボトル)

◯健康保険証
ホテルでパークチケットを購入する際、身分証明書としても使用できます。

◯常備薬、絆創膏

◯ガイドブック

◯筆記用具

◯ベビーカー(バギー)
4歳なのでベビーカーを持っていくか迷ったのですが、パーク内は広いし、抱っこになったらきついので持っていくことにしました。

◯ポータブルクッション
ボン・ヴォヤージュかパークで購入予定。
ベビーカーが使えない場面で子どもが疲れてしまったときに使おうと思っています。


これで準備は大丈夫かな。
(他にあった方がいいというものやパークでのアドバイスなどがありましたら、ぜひ教えてくださいニコニコ)

11月からどのくらい入園者が増えるのかが不安です。
再販のチケットもすぐ売り切れなかったし、結構入りそうな予感……ゲッソリ

美女と野獣とベイマックス両方乗れますように。


本編はこちらから下矢印



ピッコーはディズニーアニメをほとんど観たことがないので予習用笑
たくさん映画を観る時間はなかったので、ベイマックスとモンスターズインクだけ観ました。