1/18再追記しております

 

前回の記事はこちらから

 

 

 

 

今回は

結露防止 内窓作りの失敗談です

 

①横カバーなる物もガラス戸上レールを使用

 

 

 

溝があるので、横枠🪟に付けるとポリカーボ板が多少たわんでいるのでスパッと一発では閉まらず

きちっと閉めないと隙間から冷気が来るので、溝の無い物タイプの方が適していた

 

こんなタイプね

 

 

 

 

②ポリカーボネート板が180㎝h位の高さがあるとたわむので、ポリカーボネート板のフレームも作るべきだった

 

③フレームセットか、それと同じ形状の資材を使う方が見た目も綺麗だった

 

 

 

 

 

④静電気防止スプレーをすれば良かった

→これは後からでも出来るので近々やりたいと思います

 

 

こんな感じでしょうか

 

窓の結露で悩まれている方がいましたら、良かったらやってみて下さい

もう、結露ストレス一気に解消‼️

 

こんなにピッタリ結露が止まるとはビックリでした(我が家の場合です)

 

使い捨ての物に比べて少々お金が掛かりますが、プチプチ貼ったりするより見栄えも良いし、効果もあったので良いです

 

⑤↑上で結露がピッタリ止まったと書きましたが、本日の寒波で結露しました💧

3分の1程がはめ込み状態にしてあるため、結露しても拭き取れず

これは考えておらず、失敗

雪が降るほど冷え込み予報の時には早めから除湿機まわしておくなど、対策をすべきでした

これまで内窓作ってから全く結露しなかったので、油断しておりました

 

⑥油断大敵

⑤で痛い目をみたにも関わらず、、、

ちょっと油断して朝のチェックを怠ったら、、

ポリカーボの板の部屋側面まで結露をしていて、床に水が垂れて濡れていました

 

原因と思われるのは、、、

・(油断して)除湿機を掛けてなかった

・夫が風呂を抜く係でしたが、抜いておらず。

・窓開けての換気を怠る

 

3番重なって結露したのかもしれませんが、、

気をつけないといけないなと

換気、除湿などをしたところ数時間で結露が取れて良かったです