●わたしのプロジェクトー認知症を予防するー | みんながハッピーな世界を創造したい、魂(心)セラピストのブログ

みんながハッピーな世界を創造したい、魂(心)セラピストのブログ

離婚危機、お金の不安定、親とのいざこざ、自分軸の不安定による人生の焦りを全ていい流れに解決。この経験を活かし、セッションや講座を開催。また子供たちの笑顔のため、子どもの発達トレーナーに。自分と向き合いたい方、困難をどう乗り越えているのかを配信しています

●わたしのプロジェクトー認知症を予防するー



こんにちは、
愛と魅力あふれるあなたへ


大阪・江坂
根本から未病を改善するケアと
バストアップ専門
S.de Fiora(サロンドフィオラ)の植田です




今年の夏は、ノースリーブが流行ってますね。わたしもノースリーブで、いい女を演出したいので、自分で脂肪燃焼中です♪💪


そうそう!
10回コースもあと1名様になりましたよ。


令和キャンペーンの申込しめきりは、泣いても笑っても、本日まで。後悔は先に立たないです。




そして、東京では念願だったクリムト展に行ってきました。


もう最高グッド!キラキラキラキラキラキラ


吾郎ちゃんの声を聴きながら、見て回ると知らなかった意外な一面もしれて、よりクリムトが好きに。


家にも、大きい接吻のレプリカがありますが、その日も爆買いしちゃいました。



家の中がクリムトの絵だらけになって、旦那さんを困らせてます。笑

ーーーーーーーーーーーーーーー


●わたしのプロジェクトー認知症を予防するー




以前、《わたしのプロジェクト》というテーマで、記事を載せたことがあります。


その目的は、私が尊敬する千亜紀先生から、ある衝撃の事実を知って、微力でもどうにか変えたい!という想いから、このプロジェクトを考えました。


700万人


何の数字かわかりますか?


あと約6年で、日本は認知症が、700万人になります。これは、軽度を含めると4人に1人が発症するということ。


今回はわたしたちに、どういう病気でどんな影響があって、どう予防していく必要があるのかを考えてみました。


■認知症はどんな症状?


食事をしたという体験そのもの、出かけて人に会ったという出来事自体を忘れてしまいます。


記憶がすっぽりと抜けているため、食べた物や会った人の名前を教えられても思い出すことができません。


ほかに、今日の日付や今いる場所がわからなくなったり(見当識障害)、段取りよく行動することが難しくなる(実行機能障害)といった症状も出てきます。

(ベネッセより)




そして、段階によって、ひどさが増します。





徘徊、過食・拒食、幻覚・妄想、不潔行動などがあらわれることもあります。家の外をさまよい歩いたり、お金などを誰かに盗まれたのではないかという考えにとらわれたりして周囲を困らせます。


更年期障害?のような症状も含まれたり、判断がつきにくく、ひどくなってから、病院で診断されることも多いようです。


家族の名前も思い出もすべて消えてしまうなんて、悲しすぎる。


またこの病気は、どこかに出掛けたくなる衝動があるので、ちゃんと帰ってこれるかわからない。


だから、家族またはヘルパーさんを雇わないといけない(ヘルパーさんを雇う余裕がある人はね)


施設によっては、縛りつけるしかないとニュースになっていました。


最近急増している軽度認知症による交通事故です。


2013年から2015年の3年間で、216件も認知症による事故が起きています。(うち本人死亡の件数は含まれていません)


この問題をきちんと向き合ってもらいたいので、その原因と、どうしたらいいのかを、これからお伝えしますね^^


◾️原因は?


⑴脳の萎縮、血管のつまり
大脳の側頭葉、「海馬」が萎縮脳の血管が詰まったり破れたりして、脳の機能が低下します。




⑵ストレス




⑶甲状腺機能低下


甲状腺の機能が低下すると、認知症と同じ症状がでます。


◾️予防するには?
❶低糖質、低塩分の食事=脳への影響

糖質の多いお菓子やケーキ、パンやジュース、塩分の多いできあいの惣菜、お酒、ラーメンなどは少しずつ減らす努力しましょう!


低たんぱく・低栄養に注意=脳の栄養

食事の中に、6大栄養素(たんぱく質、炭水化物、ビタミン、ミネラル、脂質、食物繊維)が足りていない人が多いです。


運動=脳の刺激

適度に、1日15分でも、ウォーキング習慣を身につけたいですね。


❹人と関わる(コミュニケーションをとる)=ストレス対策

人と話さなくなると、脳を使わなくなり、どんどん老化してしまいます。


❺ブレンドアロマをとりいれる=ストレス対策、嗅神経刺激


認知症という病気が確立するまえから、研究されている浦上教授は、アロマをお勧めしています。



病院などで、広まりつつあるのが、アロマです。




アロマで、軽度の認知症が改善した症例があります。



このようなアロマによるエビデンスがたくさんあります。



サロンでは、有名ホテルや伊勢丹などの百貨店でも扱われるブレンドアロマをおいてます。




またこのように、飲めるアロマも取り扱っています。




詳しく知りたい方は、お問い合わせください。


実際、認知症の親を介護をしながら、前向きに向き合っている家族もあります。




決して、認知症は恐ろしいものとか、認知症になったら終わりだと、思うものではなく、


予防をする意識をもつこと。


解決しなければいけない問題から目を背けず、向き合いましょう!







今日も最後まで、読んでくださって、ありがとうございます


皆様にとって、今日も幸せが溢れる1日になりますようにラブラブ


わたしの認知予防にありがとう
あなたの認知予防にありがとう


ご相談・ご予約は、ラインからいつでもどうぞ。

友だち追加



 または、こちらのご連絡先へお気軽にどうぞ。


*スマホならそのまま番号をクリックすると、かけられます。施術中は出られないため、留守電にお名前、ご用件内容をお残しくださいませ。  こちらから折り返します)



まじかるクラウン大阪 御堂筋線 江坂駅 徒歩2分まじかるクラウン
バストケア専門サロン『S.de Fiora』
ご予約は
こちらから
ご連絡先050ー5435ー7428

(留守電にお名前、ご用件内容をお残しくださいませ。  こちらから折り返します)
メニューはこちらから
施術ビフォーアフターこちら
お客様のご感想こちら
サロンへのアクセスはこちらから
最新の空き状況
こちら


~継続は美乳なり❗️変わると信じて行動した人は結果につながり、自信になります~


大阪市、堺市、東大阪市、大東市、高槻市、羽曳野市、吹田市、豊中市、茨木市、吹田市、池田市、豊中市、箕面市、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県など遠方より、お越しいただいています。皆様いつも有難うございます



宝石赤S.de Fioraのこれまでの成果宝石赤

お胸のサイズが1カップ〜2カップアップ、デコルテにボリューム、たれたお胸が引き上がる、離れたお胸に谷間、乳頭の黒ずみが薄い色に、産後のしぼみ胸はハリ感とボリュームを取り戻した



そのほか、猫背・巻き肩、骨盤改善、不眠改善、体のだるさがなくなる、イライラ改善、集中力アップ、気持ちの落ち込みが改善、自分に自信がついた、大人っぽい女の色気、胸元が映える服を着れるようになった、など色々やってます^^