先日届いたカゴメの株主優待の中に、使い道に困るトマトソースがありました。

 

 

また、家に先日買った人造玉子があります。

これも偶然カゴメの製品。

 

 

 

 

 

原料に卵はもちろんの事、動物性の原料を一切使用していないため、ベジタリアン、ビーガンの人でも食べられます。

「2foods」というのは2食分入っているのかと思ったら、単なるブランド名でした。

 

 

 

 

そういえば昔は人造バターなど「人造」という言葉を聞く機会がありましたが、あまりイメージが良くないせいか近年は聞かれなくなりました。

 

 

JITO on Twitter | 人造バター, 古い広告, レトロな広告 さん

 

 

今回初めて気が付いたのですが「新造人間キャシャーン」だったのですね。

子供時代からずっと「人造人間」だと思いこんでいました。

 

 

Amazon.co.jp: 新造人間キャシャーン ブルーレイBOX [Blu-ray] : 西川幾雄, 塚田恵美子, 内海賢二, 立壁和也, 加藤修,  仲木隆司, 山内雅人, 武藤礼子, 納谷悟郎, 笹川ひろし: DVD さん

 

 

思い込み関連では、国生さゆりのシングルタイトルが歌詞で連呼している「バレンタインデーキッス」ではないと知った時以来の衝撃です。

 

 

国生さゆり「バレンタイン・キッス」いまだにカバーが絶えないエバーグリーン♡ さん

 

 

本日はこれらを使ってオムライスを作ります。

コンロだけでなく、電子レンジすら使いません。

 

 

まずご飯を炊き、適量をボールに移します。

そこに市販のスープの素(家にあった中華スープを使用)とトマトソースを適量入れて混ぜ、ケチャップライス的なものを作ります。

一度にご飯を全部入れると混ざりにくいため、2回に分けて入れるのがコツです。

(写真に影が写り込み申し訳ありません。)

 

 

 

 

そこに人造卵を投入して出来上がり。

なお、加熱なしで使用できると、パッケージ裏面に公式記載があります。

 

 

 

 

ご飯が多かったため少し味が薄いですが、健康のため追い塩なしで完食。

卵は黙って出されたらわからないレベルですが、スクランブルエッグではなく、近くで見ると濃いかきたまスープのように黄色の固体ととろみのある液体が分離している感じがあります。

1袋で卵10個パックが買える値段なので、あまりおススメしません。

 

 

栄養バランスをとるため、野菜ジュースも飲みました。

外食が続くと健康に良くないので、こんな粗食の日を設けています。


 

平野レミの「食べれば〇〇」シリーズにインスパイアされた怠慢料理でした。

 

 

 

 

写真にすると調理に伴うボウルの汚れが目に付いてかなり絵面が汚いですね。

器は百均で買った取っ手付きボウル(ざる付きで100円)です。

もともとそうめん用に買ったものですが、取っ手付きで運びやすく意外と食事もしやすいため、ご飯から麺類まで幅広いメニューでこれを食器にしています。

取っ手に穴が開いており、食後は洗った後は吊るして保管できるため場所も取らないので、いつしか一番出番が多い食器になりました。

 

 

お恥ずかしい怠慢飯&食器の話題でした。