恒例の休日ルーティン後に徘徊へ。



先ずは立江八幡神社へ。


ここは県下では珍しい、コンスタントに花手水を設置してくれてる神社です。


かなりの力作(芸術の事は知らんけど)です。


早くも紫陽花を飛び越えて向日葵が登場。


色とりどりの花だけでなく、竹を使った見せる演出とかは凝ってますね。


少し残念だったのは、暑さの為にお花がだいぶ痛んでいたこと、そろそろ替え時ですね。




続いては、近くにある紫陽花スポットへ向かう予定でしたが、餌場のオープン時間が迫ってきてるので進路変更をします。

こちらも先日と同様で、早くも弱ってきてる個体が多数ありました。


道中、紫陽花とアガパンサスのコラボなどを眺めながら餌場に向かいます。




お魚にしようかと思ってましたが、開店前に長蛇の列ができてたので、中華に変更です。


ランチにしましたが、味付けがほぼ同じの様な気がしないでないなと思いつつも、小鉢が1品減ったかな?の方が気になります。


合格美味しゅうございました、ご馳走様です合格




食後は、先程の続きで紫陽花スポットへ。


毎年恒例?『みぽりん』の近くの紫陽花ロードです。


綺麗に見えますが、やはり少しタイミングが遅かった様です。


前回の休みの時に、こっちに先に行こうか悩んだのですが、休日ルーティンで時間制限のある日の方が行程的に都合が良かったので後回しになりました。


まだまだ見応えはありますが、マジマジ見ると枯れ始めてるのが気になります🫣


そんな状態ですが、年配のマダムの集団がやって来たので、早々に撤退します。




少々移動して次の紫陽花スポットへ、その道中での向日葵と紫陽花のコラボ。

ポツポツと見かけますが、まだまだ大規模な向日葵畑は見つける事はできてません。



次は生名ロマン街道です。


桜と違って紫陽花の時は閑散としてます。


他と比べて、株に対して花の数が少ないのは間引いてるのかな?、それともまだ早いのかな?


その他も時間差で咲き出すのかも知れませんが、そうすると本日に他で見た紫陽花の様に、枯れ始めた個体が混ざってる様になるのかな。




続いて、さらに奥の恒例スポットへ。


坂本八幡神社です。


何も無い平日だと、流石に誰も居ませんね。


前園真聖が自転車🚴‍♀️で四国を周る、NHKの番組で紹介されてましたね。


絵馬の後ろに在るしめ縄は、ひな祭りの時の再利用♻️でしょうか?


ひな祭りの時は、階段の前に飾り付けされてた記憶があります。


この神社こそ、徳島で花手水を広めた功労者の様な気がします。


期待通りに花手水が設置されてました。


コチラはシンプルに紫陽花推しでした。

少しお茶目な演出もあり、楽しめました。



涼しげな雰囲気とは真逆で、蒸し暑く、風も弱くて結構不快な天候でした。


明日には雨が降る様ですが、今年は雨の少ない梅雨になっており、どの程度降るのか気になる処ですね。