またまた昔話です。

6/12(月)

この日は車の半年点検があり、午前中はDNS ぼけー


昼から出撃ですが、先ずは餌から。
{F55F55D5-A6DA-4846-91C4-E0577FDA45A0}
近所のお得な中華屋さん『花梨』へ。
{FF4300EE-0C9F-4112-81EB-EA21F6A9D3A6}
鶏肉と小松菜黒胡椒炒め』のAランチにしました。
{163D6C26-E3B3-4B49-B501-22FBBF454146}
この何時も付いてる『棒棒鶏』がお気に入り 照れ
{26DA1912-F89D-4C88-8BA3-0BD4C3747FAA}
サラダとスープもついてお買得 爆笑
{00A9A792-4D45-479F-AC01-C54E5641A890}
コスパが別格ですね。

ご馳走様でした 合格



出撃したものの行く当てもなく迷走。
{B6F9EB3C-58B0-490A-8C9F-081F0FAEAB23}

で、こちらへ。
{1D2601F2-2DE0-41A0-9601-E09D4E7B6BB2}
数人が望遠カメラを持って構えてますが、巣は肉眼では全く見えません。
{3C564FB9-217B-4945-BB6F-76EF6DCD3B7B}
巣立ちをしたと報道があったので、流石に警備員はいなくなってましたが、皆さんマナーを守り遠方から見物してます。
{FF41CEDC-8822-4CCC-81ED-BFDF4A168D2A}
よほどの構成のカメラでないと捉えることはできないでしょうね。

来るだけ無駄だろうなと思いつつ来てしまいました ショボーン



で、行く当てもないので近くの坂を登り、うどん県方面へ移動します。
{6F4E2D07-491B-41D6-92AF-9203EE749E4F}

その後、裏道を走り空ちゃん田んぼへ。
{84C32320-D3DF-4329-8A22-B699B7B43997}
こんな風にして田植えをしていたのですね びっくり
{75E0D615-4F40-46FC-8576-3038FECFC8F2}
ヤグラには上がれない様になってましたが、なんとなく今年の内容が分かってしまいました キョロキョロ
{DF0499C2-2757-47EB-BB76-CF9B68BDB072}
秋のお楽しみが減ってしまいましたね てへぺろ
{CFA61D24-19B4-401B-A21E-2A9398738B8D}
何やらイベントが本日《6/17(土)》にあったみたいですが、アップするのが遅かったので何の意味もなしませんてましたね ゲラゲラ






さて、ここからは中山峠を登って徳島県へ戻ります。
{CF4CE93A-B347-4D6E-A94B-7DA282DBAB64}
木々に囲まれ涼しいし、坂が楽なのです ゲラゲラ
{0A5F2A67-7EAF-4F06-8A17-5279B2783D9C}



峠を少し下って、脇道に入って行きます。
{38728AAE-0CB2-4BCD-A7BE-8D571A92CB03}
このコースは2度目ですが、こちら側からは初めてです。
{159F9330-8985-44B0-B40F-C1F0551E208C}
林道仁賀木線という名の様だが、林道ですが全線舗装されておりロードで走行可能ですがあまりオススメはできません。
{1F1D1FF3-0E8F-4A2D-8A26-9A91FAD77D00}

舗装状態はほぼ良好。ほぼね。
{0A8919D0-E97D-4895-B66F-F78CB1EF218C}
が、ご覧の通り枯れ葉、枯れ枝が堆積しており轍区間しか走れません。
{9BF9D13B-1C78-4C8B-B3FF-7D420D9ADB21}
何が落ちてるか分からないので、パンクの危険があります。
{7A62C206-A0EB-4A2D-B92B-565B4F357115}

前回は秋か冬だったのか、ここより酷い状態で枯れ葉で地面が全く見えない区間が数百mも続いており、舗装されてるのかどうかさえ分かりませんでした。
{43C3717D-4295-40A7-B46A-A48B6E97E3A9}
ここが唯一舗装が剥げて、穴があいてましたね。
{188565F2-1E13-4C6D-9912-9F3F547B49D4}

距離こそ其れ程ありませんが、勾配もボチボチあり楽な坂ではありません。
{B6B6C4CC-03CE-4CE1-B897-14BE5949B0C2}
この何もないトコが峠です。
{2F6E2172-57AF-48AA-A9E1-03AFBA6A84E4}
心配する程の山ではありませんが、電波状態が悪く、この区間を走ってる間に着信があったみたいですが電話が通じなかった様です。

今時、『電波が届かない場所にいるか』… みたいなトコはなかなか無いですよね えー?



写真が多いので、とりあえずここまで。

次回に続く。