昔話です。

ローバ(老馬)ことポンコツの豚さんです。

6/5(月)

豚さんまでポンコツではないですが、自転車の方もガタがきて2台ともドッグ入り ガーン

せっかく晴れて気持ちの良い日なのに、乗れる自転車がなく出撃できません ぐすん


で、接骨院へ行ったり所用を済ませたりと。

自転車で行くには近過ぎて行く機会の無かったこちらへ昼食に。
{439F9B20-0083-4B43-9C72-8A9B29620360}
スリランカカレーカレーのお店、『マータラ』です。
{74240056-A0BA-46AD-93A3-214F487D1D98}
そもそもスリランカカレーって、何が違うのって感じでしたが、食べても違いが分かりませんでした ゲラゲラ
{CAE661C2-0E01-4D4A-8872-483D0C7675B7}
店内はそれらしい装飾がされてます。
{03F9507D-488A-46C7-B96E-8AA63817F7C0}
大きな窓で凄く開放的な店内。
{91401614-4A9D-4CE6-964B-AC458DFAF7DB}
そして、スリランカ人の方がお料理をされてます。


最初で最後かもしれないので、初来店の時は奮発してフルコースで。
{B4A4DC76-D483-4629-80B6-B9DB3EAF6789}


『マータラランチ』+『キリ・パニ(ミニ)+『コーヒー』にしました。
{2EE7B871-A6F5-470A-8631-C3B596BF4CD1}
チキンカレー(選択)とレンズ豆カレー、イエロー(ターメリック)ライス、オニオン・サンボル(玉ねぎのピリ辛和え)がメインプレートに。
{E1072CB9-A084-4311-8567-7E4870B8495A}
チキンと玉ねぎ、ピーマンのカレー炒めは、玉ねぎの甘さとピリッとした絡みが美味しかったです。
{F247338C-20EC-4AF5-A37E-5DEDD9B5B679}

カレーは辛口(+¥50)を選択、無茶苦茶辛い訳ではなく個人的にはこのくらいが丁度良いですね。
{CC0F5ACB-C18B-4ADE-BAE2-A4F32E39F16B}
チキンはホロホロに煮込まれていて美味しく、こちらはスープカレーとは言わないが、トロミの少ないカレーでした。

レンズ豆は豆が水分を吸う為かトロミがあるカレーで、豆の甘さがカレーの辛味を引き立てる様でこちらの方が辛く感じます。

ナンはかなりの大きさ、食べ応え十分でランチのボリュームは抜群です。
{86DFB0B3-5221-42A7-9126-2C2E0F366875}

絶対忘れてただろう?というサラダが少し間を置いて持ってきました イラッ
{9B4FFA5A-F2CB-4464-801E-E754BD5F47E4}
大抵のブロガーさんも先に出されるサラダを食べずに全部揃ってからパシャりカメラするはずです ムキーッ

総評として美味しかったですが、インド、ネパール、スリランカといろんなカレーがありますが、豚さんには違いがよく分かりません 汗
{0736BAD9-8612-4811-8B82-AD3E80CDACF3}

最後にコーヒーとデザートの『キリ・パニ』が。
{283DD56C-364C-4087-8211-64A1F54AF5C0}
『キリ・パニ』とはヨーグルトにヤシの蜜をかけたスリランカのデザートです。
{EB449923-8A72-416B-A785-AB79E41E5AA0}
ヤシの蜜ってと期待したが、何処かで食べましたね。

カレーの後にサッパリヨーグルトに、くどくない甘さが旨かったです。

それよりサービス精神が旺盛というか、蜜が溢れてるし びっくり

まぁ、逆に食べ難いだけですがね アセアセ



少々値が張るのが気になるが、大食いの豚さん的にはこの近所?の『インドラ』の方がお得感を感じるな。

味でなく、コスパ的なことね。



しかし、晴れの日を無駄にしたな ぐすん








6/7(水)

ようやくシナプス君だけが退院。
{3FB17ACB-F389-4B17-9C97-27CC459682C2}
↑↓ 新旧見ると完全に割れてますね。
{7FD7DA55-4BD2-4FBC-91A0-3B9580C4BF1C}
後輪はまだ異常は出てませんでしてが、パッドが薄くなってたのでこちらも一緒に交換。
{29F07006-53BE-440D-8A80-E8A963A5984D}
ローターも同じく磨り減って薄くなってたので、前後共に交換しました。
{8016F392-E25F-4D02-A95D-2D5D9A518EF5}
ピカピカで気持ち良いですね。
{0C3A8A8A-E3E8-41B8-8651-E13039086DD0}
しかし、通常のブレーキーシューの交換と比べると維持費が結構かかるのだなとびっくり おーっ!


まぁ、すり減るのは通常とは異なりローターですが、普通ならホイールのリム面が削れていってホイール交換ってことになるのでしょうが。

が、まだホイールをそこまで使い込んだことがないので、やはりコストがかかるのかな?


せっかく走れる様になったのに、この日は雨でした。

そして梅雨入り宣言。

って、この日以外は雨降ってない気がしますが イラッ


仕方なく車で餌を探しに行きます。

普段は立ち寄らない、新しくできた某商業施設のレストラン街へ行ってみましたが、行きたい店には行列ができており、早々に退散します。


で、仕方なくこちらへ。
{06A8E4D5-3556-4FEB-8128-84EC213C8BDE}
こちらも開店前に集まった客でほぼ満席。
{AE53CAF1-706C-483B-A3F0-4B67A7BF6312}
何時もの『弘伸丸』です。
{35A93C63-4B2B-4F63-9E64-FBF22AA84768}
漁師さんがやってるだけに、ザックリとしてるトコはありますが、他とは違う良さがあります。


『天ぷら』+『刺身』を。
{A3F01B19-2F10-4192-8568-5B10EC0E8299}

日が経ち過ぎて忘れたが、野菜はサツマイモとピーマンのみ?。
{C05DCB0B-1846-4610-829E-1BDAB3C6FD5A}
魚はアジの大(三枚卸)(開き)、イワシ、そして大量の天然ブリ?(orハマチ)かな。

揚げ物用の魚が少ない時は決まってブリ(orハマチ)でボリューム稼ぎですね。

揚げたてサクサクで美味しいですが、これだけボリュームがあると後でムッとします。

『刺身』付きにするとミニ(ボリューム)になりますが、それでもなかなかのもの。
{A4B1E1B3-DC2A-495C-BD0E-70DA68C400B2}
どれも天然で、ブリ(orハマチ)、アジ、イサギ、太刀魚、スズキ?かな⁇

小鉢と味噌汁も付いてコスパは最高です。
{BB7DFA43-87C6-4F7D-AA85-F55A27376CA5}


あァ〜、また食べ過ぎました。



走らずに食べてばかりのポンコツの休日でした。