4月初旬、前から気になっていた角田山に登った。弥彦山とその2つに挟まれた樋曽山と合わせてここでは勝手に越後の三低山と呼んでみる。JR越後線で新潟駅に向かうと西から順に弥彦山、樋曽山、角田山と並んでいる。
なかでも樋曽山には裕に1万株を超すカタクリの大群落があり、花の見頃と重なってとても華やか。ネットに白のカタクリがアップされていたとの情報があり、それを必死で探している登山者がいた。
ユキワリソウを初めて見つけたのも今回の旅だった。奥多摩でキクザキイチゲの蕾は見たけど、白や青の花が咲いているのは初めてだった。
まずは1枚ずつ紹介する。
<カタクリ、ユキワリソウ、キクザキイチゲ>
他にもいろいろな春の花に出会った。キツネノサカズキって珍しいキノコにもご対面した。
<越後三低山で出会った草花など>
※ 田ノ浦温泉コース、五ヶ峠コース、灯台コースを利用



