1月下旬、琵琶湖東岸のJR虎姫駅で下車した。初めて滋賀県へ旅した時に、米原駅から近江塩津駅を回って琵琶湖西岸の志賀駅で下車した。その途中、ザックを背負った登山者がここで河毛駅と虎姫駅でポツポツ下車するのを見て、どんな山があるのか気になった。因みにこの北隣りにある河毛駅には小谷山(小谷城址)があり、2022年に途中まで登っている。

 

この日の目的地は信長が小谷城の浅井長政を攻めるのに砦を設けた虎御前山(標高224m)で、小谷山や賤ケ岳など周辺に点在するの戦国の舞台より緩い低山。山行についてはいずれ書くとして、先ずは虎姫駅構内の話のみ。

 

<JR虎姫駅>


駅のホームから見渡した田畑は白い雪で覆われていた。でも改札を出ると黄色い。そう阪神のトラ縞に染まっていた。

 

<阪神タイガースおめでとう(3)>





2023年は阪神が38年振りの日本一に輝いた。虎の地名で何か関わりがあるのかと想像はしていたけど、なかなかに派手だった。