新穂高温泉~鏡平で出会った花をいくつか紹介していく。この山域はかなり花が豊富だったので、写真はその中から抜粋したもの。
<ジャコウソウ、ゴゼンタチバナ>
ジャコウソウは珍しい。私としては数年前に上高地の明神付近で見つけて以来2回目だった。ゴゼンタチバナはいつも日が当たらない場所で静かに咲いているけど、この日は稜線どころかわさび平小屋に着く前に発見した。
<オオウバユリ、すっくと立った新芽>
<ソバナかな、鮮やかなシモツケソウ>
シモツケソウは淡いピンクと白がメジャー。それに対してここで見つけたのは色鮮やかでvividな種類だった。これは初。
<ミソガワソウ、ズダヤクシュの実>
ミソガワソウは礼文島の桃岩コースで見掛けるけど、本州ではあまり記憶にないな。
<ヤグルマソウ、タデかな>
ヤグルマソウってこういう花を付けるのか。
<葉っぱの上に小さな葉、ニッコウキスゲ>
<カニコウモリ、センジュガンピ>
カニコウモリとセンジュガンピも上高地や常念で見られる花だな。
<コオニユリ、キヌガサソウ>
<本日のブログは緑色セルから抜粋>