ヤマ旅を続けていると、同じ場所に立つ事が少なくない。八ヶ岳だと、私にとって正月明けの北横岳であり、根石岳、硫黄岳もそんな場所になっている。

 

昨2022年は、突風が吹きすさぶ根石岳山頂で天狗の吊り尾根がくっきり見えた。しっかり雪に覆われている。しかも最高の青い空に恵まれた。

 

<2022.1.22>

 

2018年は根石岳から北に下る所でストックだけでは東天狗まで進めないって分かり、根石岳から南へ引き返した。

 

<2018.2.26> ※再掲

 

2019年は悪天候の中、雪山学校で初ピッケルに苦しみながら天狗岳まで往復した。この時は根石岳山頂が通過点だったので撮影ポイントがちょっと異なる。ヤマと空の色がほぼ一緒で、東天狗岳のピークが根石岳の向こうで僅かに覗いている。

 

<2019.3.16根石岳山荘の辺りで> ※再掲

 

今年2023年も1月に根石岳まで登った。「雪が少ないですねぇ」は毎年の挨拶になってしまったが、今年は時期が早かったせいかやっぱり少ない。天狗の山肌がそこそこ見えている。昼間は風がホドホドだった。アイゼンを小屋に置いてきたのでその先は行かなかったけど、この感じなら天狗岳まで辿り着けたかも。

 

<2023.1.13>

 

そろそろ1年前の八ヶ岳の記事を書きます。