行動日: 2022.3.上旬
行程:天浜線・三ヶ日駅(10:55)→分岐を左折(11:25)→分岐に戻って来る(12:15)→山頂(12:55)→奥浜名湖駅の先のホテルで立ち寄り湯(14:05)
ちょうどこの1年前(2021年冬)に三ヶ日駅から本坂峠・中山峠まで歩いた時に姫街道を歩いている。その時に見つけた板築駅跡の看板が気になった。更に先日(2022年2月)、奥浜名湖駅のホームで板築山なるヤマがあるのを知った。標高226mは軽いし、今度行こうと決めて、その僅か2週間くらい後に登る事にしたのだ。
<三ヶ日みかんのマーク、板築駅跡の看板>
この日は姫街道よりも1つ南の道路を歩いていった。すぐに釣橋川とぶつかり、そこを右折して歩いていくとやっぱり姫街道に繋がっていた。1年前の事を思い出しながら、西へ進む。
<サギが少し遠くへ降り立つ、姫街道は左>
※参考:姫街道を西へ
みかんの収穫は既に終わっており、ハッサクや不知火なのか大ぶりの実が僅かに残っている程度。登山口の看板を左折する。
<みかん、菜の花(2)>
山に向かって歩くので、程なく登山口に着くだろうと思うのだがどこにもない。そもそも板築山がどれか特定できていないけど、多分目の前にある2つのヤマのいずれかだろう。
<登山口の案内、白山神社>