GoToトラベルってなんとも不思議な政策だけど、どんなものなのか申込んでみた。
往復の新幹線チケットとホテル1泊の旅行だ。最初はネットで検索したのだけど、直近の日程だと「受付終了」と表示されてしまい埒が明かないので、数年振りで旅行代理店へ。かなり混んでいて1時間近く待たされた。
用件を伝えたのだが、まず「どの商品ですか?」と問われて固まる。自分にとって旅行は交通手段とその日の宿を別々に手配する事が殆どなので、「商品」って言葉に馴染みがない。既に決められた通りに旅程をこなすのはツマラナイんじゃないの、と思ってしまうのだ。
まあ、シンプルなタイプで依頼したので程なくして切符とホテルクーポンが手に入った。確かに35%引きは大きい。しかも15%相当の地域共通クーポン券も紙で貰った。いつもは緩い旅ばかりしているので、指定席もだいたい当日か前日に予約する程度だ。なので、こうして「パック商品」として指定席で乗車日時まで縛られてしまうのは、気分的にちょっと息苦しく感じる。
<GoToトラベルのクーポン券>
折角なので、いくつか質問してみた。指定の列車に乗り遅れたらどうなるの?
「当日のそれ以降の列車の自由席ならok」
予約したホテルをすっぽかして友人宅に泊まったらどうなるの?
「GoToトラベルは税金を使って行うキャンペーンです。なので、決められた通りに旅しないと税金の不正使用に該当するので、35%割引になった分を支払って貰う事になる」
えっ、税金の不正使用って言葉がキツいな。予算を正確に使わないと犯罪者扱いするのって官僚の発想なのか。
例えば冬場に寒ブリを食べたくて東京から富山に行って1泊、翌日に金沢から東京に戻ってくるプランはok?
「ダメです。行き先は同一県内でないとダメ。もし富山行きなら、帰りの切符も高岡とか富山県内からstartする必要がある」
富山~金沢間を普通乗車券で買い足せば構わないのか、その辺りまで気が回らず確認できなかった。あと、周遊タイプの旅がどこまで許容されているのか、確認してみれば良かった。バチバチに縛られる旅なのか、とかく融通は利かないみたい。だから、弾丸ツアーで高級ホテルに1泊して戻ってくるには良いけど、のんびり旅を作っていく事はどうやら好まれていない印象だ。
他に、隣の席で申し込んでいた人達が、こんな事を告げられていた。
「もし旅行先の都道府県でこれから新型コロナ感染が深刻化した場合にも予約したものは、自己責任で旅行して貰う。もしキャンセルする場合には35%引された金額ではなく元の100%金額に対してキャンセル料がchargeされる」とか。ここは聞き間違いとかあって不正確かも知れないので、該当しそうな人は旅行会社で聞いてみて。
あと、宿泊旅行の場合にホテル代が必須ってのも厄介だ。友人宅に泊めてもらうケースもあるけど、それはあくまで2泊目以降で必ず1泊はホテルにカネを落としなさいと云う。そんな理由なのか、JR回数券(新幹線とか在来線特急とか)はGoToトラベルの対象外だ。回数券は6枚なので、もし3人旅ならこの方が融通が利いて便利な場合もあるだろう。
あと、JR東日本の「えきねっと:とくだね50」なら新幹線が50%オフになるので、わざわざGoToを使わなくてもオトク感をしっかりと実感できる。