7月初めに積丹を旅した。とにかく無茶苦茶に暑い日に神威岬を歩き、バスで島武意海岸入口へ向かった。
更にヘトヘトになって島武意海岸と積丹岬を歩いた後で島武意海岸入口バス停に戻ると、美国(積丹の中心街)ゆきのバスの時刻までまだまだ時間があったので、近くにあった小さな郵便局を覗いてみる。入か郵便局だった。「か」の字は確か「舸」だった。
そう言われるとこっちも弱い。だいたい北海道って、海産物もじゃがいももメロンも全部美味しい。だから、迷う事なく送ってもらう事にした。
<ゆうパック、らいでんメロンの外観>
<らいでんメロンをカット>
<島武意海岸入口、積丹岬>
局内にゆうパックのチラシが置かれていて、オレンジ色のらいでんメロンが美味しそうだった。らいでんは北海道の共和町(後志地方:しりべしと読む)にある雷電岬にちなんで付けた名前らしい。
糖度14以上の秀品だけを選んで送ってくれると書かれていた。郵便局のおじさんも「夕張メロンほど有名じゃないけど、その分安いし味は確か」と太鼓判を押してくれる。
そう言われるとこっちも弱い。だいたい北海道って、海産物もじゃがいももメロンも全部美味しい。だから、迷う事なく送ってもらう事にした。
<ゆうパック、らいでんメロンの外観>
で、そのメロンがようやく届いた。地味なダンボールを開けるとメロンが2つ。パカッと切ると、オレンジ色のメロンが輝いている。
<らいでんメロンをカット>
※参考
因みに昨年の摩周湖では、夕張メロンを食い漁ってました……
201906の夕張メロン
先日、秋田新幹線に乗ったら今月号のトランヴェール表紙が神威岬に浮かぶ水無の立岩だった。縁ある偶然はよく起きるものだ。
先日、秋田新幹線に乗ったら今月号のトランヴェール表紙が神威岬に浮かぶ水無の立岩だった。縁ある偶然はよく起きるものだ。
<つい1ケ月前に見た景色がそこに>
・黄金岬
・カヤック三昧
・神威岬
・北の花々