冨山から下山してずっと西に歩いていくと岩井駅に辿り着く。福満寺下山口から駅まで1.5時間だったのでそこそこ平地を歩いた。

 

<岩井駅(2)>



あっ、伏姫甌穴は別ルートだったので今回は見られなかったのが残念。「南総里見八犬伝」の地元なので、所々で「仁義礼智忠臣孝悌」の看板は見掛けた。

 

<駅前にあった大きな地図>


内房線の先端の方になるとJRも一時間に12本しか運航していない。で、駅前の蕎麦屋さんで瓶ビールを頼んで、ランチを戴く。海辺の街なので焼魚か煮魚を食べようと思ったのだが「おさかなさんはまだ居ないなの」と言われてしまう。

 

<ランチの豚丼、ツワブキ(2)>



JR浜金谷駅で下車。僅か510分のタイミングでフェリーが出航するので焦る。このルートも3回目くらいじゃないか。夏場だと潮風に吹かれながら呑むビールが美味しい。

 

<東京湾フェリー出航(3)>




カモメもずっとフェリーを追ってきてくれる。コンテナ船のずっと奥、東京湾の右手側に工場が立ち並んでいるのがかすかに見える。君津とかの製鉄所なのか。11月の佐渡はヤマ旅としてはNGだったけど、今回は無事に登山できたので充実感のある船旅となった。

 

<洋上にて(4)>





神奈川県の久里浜まで僅か40分ほどで到着するのだ。