(いつもは「である」調で書いていますが、本日はキッチリと丁寧文でいきます)

 

Amebaブログにデビューさせて頂きまして、お陰さまで丸1年になります。弊ブログをお読み頂いている皆様、フォロワーになって頂いた皆様、拙文に対して「いいね」やコメントを頂戴した皆様、誠にありがとうございます。「いいね」やコメントを頂く事は、書き続ける励みになっています。

 

始めたばかりの頃はポツポツ投稿していました。書く要領も判りませんでした。ブログの夏休みで半月くらい休んでいた時を除くと、ここ半年くらいは意識的に毎日投稿するように努めてきました。その結果として、文の長短はバラツキありますが、1年で延べ310件ほどの記事をアップするに至りました。自分の記事にいかばかりの価値があるのかはともかくとして、Amebaブログのお陰で毎日文章を書き続ける習慣を付ける事ができて、とてもありがたいと感謝しております。

 

ベタな文章onlyだったり、旅の写真をattachしてみたり、思いのほかネタに困らずなんとか続けられたのは意外でした。まあIT企業に30年も居ればキーボードを叩くのはもう慣れっこですが、事務的なメールとか基本設計書ではなくこうしたnarrativeな文章を書くのはなかなかどうして詰まる時があります。

 

まあ、偶にしか開く事が無かった日記帳を、とにかく毎日書き続けたって感じかも知れません。勿論、内面的な事など全ての事をpublicな場に投稿できる訳ではありませんけど、自分の考えを整理する意味でもありがたい場だと思っています。

 

メインは旅行ネタで、他のジャンルとしてはドラマや本の感想、ヘルスケア、料理(作る料理と食べる料理)、数学など。秋口はW杯が開催されたので、私の好きなラグビーの投稿一色に染めました。まあ、これ以上は話題がヨコに広がっていく事はないので、これらのテーマで引き続き投稿していこうと思っています。

 

直近で、連載ネタとして考えているのは、

・会社を辞めてこのかた

・途中でスタックしているNZ旅を再開

・途中でスタックしているスリランカ旅を再開

・マリ旅(西アフリカ)

です。

 

「会社を辞めてこのかた」はそろそろ書くに相応しい時期なのかも知れません。当初は辞めて1年の区切りで書き出そうと思っていましたが、そこそこ日々のネタを維持できたので進捗ゼロ状態です。

 

最近おもむろにdraft版を作り始めたマリ旅(西アフリカ)は、ちょっと問題あるため投稿しようか躊躇しています。旅したのが20世紀の最後だったので、如何せんデジカメでなくネガフィルムの時代であり、モノで溢れかえった家でブツを発掘しない事にはimpactが薄くなってしまう為です。

 

ただ、投稿の習慣を付ける事はできましたので、今後はちょっとペースを落とすかも知れません。流石に毎日投稿をノルマにしてしまうと、PCを立ち上げない(立ち上げたくない)日もありますし、長文をスマホ入力するのはしんどい故です。今後も宜しくお願い致します。

 

<東海道新幹線の新富士駅周辺にて>


本日の一枚は、11月に新富士駅の辺りで撮ったもの。製紙工場の向こうに雄姿を現してくれた。E席に座ったからと言っていつも富士山が見えるとは限らないのでついパシャリと撮る。ヤマそのものは河口湖方面から見上げた方がずっと迫力あるけど、やっぱり表富士がいいな。