ブレーキワイヤも交換前提でアウターケーブルごと取っ払ったので徹底的にこだわり抜いて新規作成します。

 

 

 

 

 

こだわり一つ目はケーブルルーティングです。

 

 

赤がアウターケーブル、青がインナーケーブルです。ブレーキレバーを引くとインナーケーブルが引かれてブレーキキャリパーを作動させますが、その際インナーケーブルはアウターケーブル内壁へ強く押し付けられて摩擦が発生します。

 

ですのでアウターケーブルのルーティングは可能な限り短く、且つ曲線が緩いに越したことはありません。

 

短ければ接触面積が減りますし、曲線が緩いほど押し付けられる力が少なくなります。

 

 

そもそもKUOTAのアウターケーブルは一度も交換したことがありませんでした。ハンドルのポジションは主に下げる方に変更してきたのにケーブルはそのままです。

 

ビフォー

 

フロントブレーキのアウターケーブルは余ってたるんでKUOTAのロゴにかかってしまってます。キャリパーに入る手前でさらに逆に曲がってS字を書いてしまってます。

 

リヤも余りすぎ。

 

 

 

もうある程度のポジションは出ましたのでこれ以上変更することはないと思います。余裕を持っておく必要はないので、現在のポジションで必要最小まで切り詰めます。

 

長さの決定は外したアウターケーブルを切り詰めながら行いました。切っては実際に配線して、ハンドルを左右に切って干渉や突っ張ったりしないか確認しました。

 

左右にせいぜい45°ずつ切れればいいくらいの最低限で。ステムを伸ばすのも厳しいかも。

 

アフター

 

めっちゃ時間かかった…。

 

リヤブレーキケーブルにネジネジされているのがDi2配線になります。ちょっと完成系バレしてますがフロントおよびリヤディレイラー行きのぶっといシフトケーブルがなくなったのでビフォーに比べてかなりスッキリしたかと。

 

 

 

 

 

 

 

こだわり二つ目はアウターケーブル端部の処理です。

 

コレ、クルマだと油圧なのでワイヤーってあまり触る機会ないんですが(駐車ブレーキはワイヤー多いですけどコントロール性とか必要ありませんしね)、よくよく構造を考えていたら重要性に気がつきました。

 

 

ブレーキをかけるためインナーワイヤーを引いてキャリパーを作動させますが、この時アウターケーブルは突っ張ることになります。

 

もしアウターケーブルが伸縮するジャバラだったりしたらインナーワイヤーを引く力はジャバラの収縮に逃げてしまい思うようにキャリパーを引けません。

 

 

アウターケーブルはジャバラのように伸縮したりしませんが、末端がガタガタで隙間があったり強度が低くてたわんだりしたらその分だけキャリパーを引く力は逃げてしまいます。

 

ブレーキレバーを引いているのにキャリパー以外へ力が逃げているようであればそれは効きの悪さであったりブレーキコントロールの曖昧さにつながります。

 

末端は綺麗に平滑で、STIやキャリパーのアウターケーブルスリーブ内にどっしりがっしりびくともしないよう面接触すべきと考えます。

 

 

 

 

 

 

ペンチでバツッと切っただけだとこんなです。

 

 

 

被覆を剥きます。

 

 

 

螺旋状の金属のライナーが入っているので螺旋の隙間に刃を入れてクルクルと2〜3周させます。これで金属ライナーの内側にある樹脂ライナーが切れます。

 

 

 

樹脂ライナーが螺旋状に切れてるのわかります?

 

あとは金属ライナーを横にカット。それだけだと上のように金属ライナーが変形するので、

 

 

 

ニッパーの刃先だけ入れて縦にカット。切断クズでなんとなくわかります?

 

 

 

水平になるようにグラインダーで研磨します。熱を入れすぎると樹脂ライナーが溶けて窄んでインナーケーブルの通りが悪くなってしまうので注意、その場合はデザインナイフの刃先を突っ込んで先端だけ切り落としました。

 

 

 

ピシャッと水平に!よく見ると樹脂ライナーの内側に削りカスが残ってますが、勿論このあと反対側からエアブローして飛ばしてます。

 

一本作るのに小一時間w これも時間かかりました。

 

 

 

 

ちなみに新品の末端。つまりシマノの切断面。グラインダーでのカットでしょうね、樹脂ライナーが溶けて窄んでますね。これだとインナーケーブルが引っかかってしまいます。もちろんこのまま使うことを想定したものでもないんでしょうけど。

 

 

 

 

 

アウターケーブルとインナーケーブルはSTIレバーに同梱されたものを使いました。アルテグラSTIレバーの箱に入ってたんで相当のグレードのケーブルなんでしょうけどインナーケーブルが硬いというか表面のざらつきが気になるというか…。なんとなくブレーキの引き心地にも違和感を感じて2、3ライドで日泉ケーブルに変えてしまいました。

 

うん、超しなやか、やっぱインナーはコレですw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、めっちゃ時間をかけたこだわりのブレーキケーブルの効果はと言うと。

 

 

 

少しだけカチッとしたブレーキフィーリングになったように思います。正直あんまりわかりませんw