右利き、左利き? | 人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生を一大プロジェクトと見立て、自己完成に向けて邁進する日誌

 

右利きですか?

左利きですか?

 

アタシ?

左利き。

 

でも右利きでもあるし・・・

 

左利きの人に多いのが、

幼いころ ⇒ 右利き 矯正。

 

箸を使う、字を書くのは右

というのがその基本じゃあないかしら・・・

 

これが苦痛で・・・よく覚えてますよ。

 

結果的に箸も、字も右になったけど・・・

 

でも、字を速く書くのが超苦手。

 

右利きの人のように速くね~。

できない!!

書きなぐったような字になってしまう・・・

 

・包丁は左

・ハサミは左

・爪切りは右

・野球は右打ち

 

箸は疲れた時なんかは左に移行・・・

 

なんてことでゴチャゴチャ。

 

不思議なのは、

 字を右で書けるのに、

 そのくせ、

  リンゴの皮は左包丁でないとむけない

  ハサミは左でないと使えない

 

手先を右と左に使い分ける脳の働きが・・

不思議・・

 

強制された分けでもなく自然にそうなって

しまった。

 

脳の役割分担ってどうなっているんでしょうね。

 

左右両利きなら一番いいと思うんだけれど、

 

これは、これで

なんだか分けわからなくなりそう。

 

 

 

左利きの人が字をかく、包丁を使う

のを見ている評価は、

 

なんだか、凄い違和感!

 

自分だって自然にそうしているのにね~。

 

アタシの脳は、

 

動くイメージ  ⇒ 基本、左

評価イメージ  ⇒ 右

 

まあ、いいか

生活に支障があるわけじゃあなし。

 

アタシの子どもは右効きだけど、

左利きだったらどうしたかな~?

 

やっぱり、字は右でかくように矯正した

かもしれないな~。

 

だって、

字は右でかくように作られているから・・

 

脳って不思議。

 

アタシにはそれを考える脳がないわ。