質問に対して、こなれた言葉で
即時応答するAI
chatGPTが世界中で爆発的に使われ
だした。
使うにはどうする?
チャットGPTとは?始め方、使い方から実際に使ってみた様子まで紹介
日本は商売になるらしくこんな具合。
「ChatGPT」開発企業のアルトマンCEO 岸田首相と面会
そういえば、
米国の中堅銀行:SVB(シリコンバレー銀行)が
破綻したのは3月のこと。
サンフランシスコの
シリコンバレーのIT企業への融資をしていた
中心的な銀行でした。
で、chatGPT開発のオープンAIもサンフランシスコ。
なんだか、臭いませんか?
ドルの破綻はすでに決定している米国。
金と利益を吸い取るために、アホ自民に接近したんでしょ!
分かりやすいね~、まったく。
バックにはマイクロソフトがついてます。この企業。
このchatGPTに的を射た批判もあるんです。
ChatGPT、何が問題か 元グーグル社員「非常に無責任で無謀」
日本はAI後進国と言われて久しいけれど、
世界的に注目されている企業(PFN)があるの知ってます?
時価総額3500億円超のAIベンチャー企業、Preferred Networksに迫る
陣容、総合技術力ではオープンAIより
PFNの方がはるかに上だと
アタシは判断してますが・・・
さて、AIブームの最中なんですが、
経済界の歴史的巨人:シュンペーターが
「資本主義・社会主義・民主主義」という名著で
以下のように述べています。
引用開始ーーー
経済学たると否とを問わず、およそ分析のもたらしうる
ものは、ただ実在の類型のなかに見出される諸傾向の序列
にほかならず、決してそれ以上ではない。
そしてこれらの諸傾向は、将来そこに何が起こるかを
教えるものではなく、ただそれがわれわれの観察した期間
におけると同じように作用しつづけ、しかもこれを撹乱する
要因がまったくないとすれば、将来そこに何が起こりうるか
を教えるものにすぎない。
「不可避性」とか「必然性」とかいう言葉も、つまりは
これ以上のことを意味しうるものではない。
・・・・
社会生活の過程は、その多くが測定などといったことの
できそうもないような、きわめて多くの変数の関数である
から、単に一定の事態を診断するということすら疑わしい
事柄となる。
ましてやわれわれが予見を試みようとするや否や、
そこには恐るべき誤謬の源泉がまちかまえていることは
いうまでもない。
ーーー引用終了
シュンペーターはこの点を重大な問題と認識しながら、
過大視してはならないことも承知した以後の著述を
展開していくのです。
アタシはchatGPTを現在のところ使う必要性
は感じません。
自己流の従来の検索方法で検索した方が現在の
ところ多様性を保てるからです。
上記引用文で赤字としてところが、アタシの
情報へのスタンスです。
ものごとは、おおくの事象がかかわりあっていて、
その事象がまた融合してあらたな事象が生じるのであり、
個々の事象の要素は、常に一定なわけではなく
それ自体も変化していくということからすれば、
永遠なるものは存在しない!!!
とアタシは思うのです。
その永遠なるものを力づくで印象づける手段として
IT分野のAIが利用され、
それはデジタル仮想社会の洗脳(宗教)として
利用され、
その目的は利益・利権であり、
そのために監視・統制・管理ということが手段として
利用されているということを、
意識しておくべきではないでしょうか?
デジタルバベルの塔
で自分達が神として君臨したい人々が人類の一部に
いるんでしょうね。