依存心が自滅を招く?!日本人 | 人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生を一大プロジェクトと見立て、自己完成に向けて邁進する日誌

 

大阪府の住民は本当に大丈夫?

 

そんなことを、思っているのは

アタシだけ?

 

知事と市長を入れ替えなんてことを

二回もやって、

 

それに乗っかった大阪府、大阪市の

選挙民。

 

モリカケ問題に絡む人が、

知事 ⇒ 市長へ、

 

アタシにはその選挙感覚が理解できな~い!

 

自分が食っていけたらそれでいい・・・

政治に無関心?

 

大阪府の選挙もそうだけれど、

 

どうも、日本の有権者は

マスコミの忖度どうのこうのは通り過ぎて、

 

”誰に投票しても変わらない”

 

という、

依存心ベッタリに堕落していないか?!

 

・消費税10%実行を宣言されても、

・毎年収入が減り続けても、

・水道が民営化されても、

・年金が消滅寸前でも、

・国民皆保険が崩壊寸前でも、

・3.11以来の放射能汚染加速でも、

・・・

 

自民党を支持。

 

これは、

不正選挙ということも巷言われている

けれど、

 

ならば、

それを追求する野党政治勢力もなく、

 

これを俯瞰すると何のことはない、

 

こりゃ、

”我が亡き後に洪水は来たれ”

ってことで、

 

次世代、将来の人々への

責任を回避して、

 

自分の日々の生活に埋没!!!

 

そういうことじゃあないですか?

 

・今だけ

・金だけ

・自分だけ

 

そういうことですね。

 

しかし!

 

そういうことを、

苦心惨憺の被害者となる次世代を

担う、

 

今の10代~20代の中に、

大いなる違和感、危機感、嫌悪感

 

を持つ人々が今後、爆発的に急増し、

 

世代間闘争、断絶の結果、

 

”アホ世代、平成元禄の輩”

 

そんな、

レッテルを貼られかねない

 

アタシは強くそれを感じるのです。

 

すでに激動の時代ですが、

依存心の穴に閉じこもっていれば、

 

結局は、

一番の貧乏くじを引くのはその当事者

 

ということを、

気がつかないのも不幸なことです。

 

アタシなんか、

貧乏暇なしで日々、商売やっている

けれど、

 

思うに、

安穏と会社勤めの人々をみるにつけ、

 

”こりゃ、重症だわ!

政治なんかまるっきり別次元”

 

という雰囲気をピリピリと

感じてしまうのですが。

 

”本当に動乱の世を生きて行けるの

のだろうか?”

 

ああ、人事心配する前に、

アタシは、本日も巷の一商売人として、

 

かけづり回っています。

 

”日本人の商売も、

随分小さくなったな~”

 

これがアタシの実感。