郵政民営化失敗、順調に進行 | 人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生を一大プロジェクトと見立て、自己完成に向けて邁進する日誌

宅配便はどこ使ってますか?

 

アタシはヤマト。

 

理由:時間に正確で品物が安全だから。

 

郵パックは使いません。

あてにならないから・・・・。

 

時間帯指定しても、

郵パックは届かない・・ことが何度か。

 

調べてみると、

これは希望時間であってなるべく

時間帯指定の範囲で配達

 

ということのようです。

 

時間に追われて仕事をしていて、

PCの部品などを取り寄せるなんて時には、

アタシにとって絶対に郵パックはダメ。

 

遅れたら、こっちは仕事になりません。

 

しかし、

民営化後の郵便局をアタシは信用して

ません。

 

何か変ですよ。

 

だいたい、

配達する業者、人っていろいろじゃあ

ないですか?

 

”あんた本当に郵便局?”

という風体の人が来ることありますが。

 

なんだか、

コストを下げることばかり考えてませんか?

 

最初から自明なことだったけれど、

郵政民営化ってロクなことなかった!

ということじゃあないでしょうか?

 

結局、

郵貯、簡保はキッチリ欧米に盗られ、

お荷物郵便は切捨てられてサービス低下。

 

今後益々この傾向じゃあないでしょうか?

 

だいたい、

アフラックのがん保険を郵政グループが販売

するなんてことで、

 

完全に”こりゃダメだ!!”

ということです。

 

アフラックなんてあんなもの、

日本市場だけで大きくなった保険屋です。

 

予想通り、郵政民営化失敗は順調に進行

しているようです。