1ドル80円でした。
誰の命令でしょうか?
●量的緩和
で、日銀は円をジャブジャブ刷って
市場(金融機関)から国債を買いま
した。
●円安誘導
が目的ですから外資は、
円の相場下落を予想して
円売り、ドル買いとなり、
円安となりました。
1ドル80円は1ドル115円に
なりました。
●株高演出
のために、金融機関に渡った
円で、株式を買うように日銀は
金融機関に指示しましたので、
●株価上昇
演出が成功しました。
さて、ここで
1ドル80円 →1ドル115円
となっているので、
●外資の株購入
は少ない資金で効率よく為され
るのです。
量的緩和も限界に達すると
さらに年金基金の積立金も
株高継続に投入されました。
さらに、
●日本企業支配
が外資に株を握られ経営権
喪失という形で実現します。
こうして、
日本企業から富を奪いとった
外資(ヘッジファンド)は次に、
●円高誘導
に向けて仕掛けるのです。
円高になったところで、
株を売り飛ばし再びドルを買う
のです。
つまり、
円安で株を買い、
円高で株を売る
この繰り返しで儲けるのです。
日銀の量的金融緩和とは
そういうことへの加担なのです。
つまり、
日本の富を外資が盗る
一連のシステム(仕組み)なのです。
円安で輸出が伸びるなどという
のは、過去のことであり、
事実、
日本の輸出企業は海外に拠点
を移してしまっているので、
円安効果はありません。
輸出ドライブがかかり、
景気が回復するなんてことは、
高度成長期の話なのです。
実際、景気は悪化の一途、
収入はさらに減少する中で、
円安で輸入超過、物価上昇
となり生活は苦しくなりました。
当たり前です。
自民のアベ~の政策とは、
アベ~のミツグ
だったのです。
さらに、さらにミツグために
消費税を10%にするとか、
携帯電話税とか、
さらに、金だけでは間に合わない
ので、人の命までということで、
安保法案
なんてことにまで行き着いて
しまったわけです。
アタシの主張。
国民に飯を食わせない政治は
国民に引きずり降ろされる。
これは歴史の法則です。
ということで、
日本人の怒りは、
すでに生活防衛なのです。
ここを、
自公政権は全く理解できて
いないのです。
結果はすでに見えているのに。