豊かな社会→貧しい社会への象徴? | 人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生を一大プロジェクトと見立て、自己完成に向けて邁進する日誌


24時間営業のスーパー(ディスカウント)
ってあるけれど、お客入る?

という疑問。

入って、儲かるからやっているのだろう
けれど、

しかし、煌々とした照明はいったいこんな
ことしていいの?

って疑問が。

それでもって、
どこよりも安いなんて、どこの店でも言って
いるけれど、

金にもの言わせて、安く仕入れるにしても、

なんだか、???という感じは拭えない。

どうも、信用できない。

こっちの感情が先に立ってしまうのです。

それと、
全体敵に乾いているというか、潤いがない
というか、まあそんなところなんですね。

ひょっとして、深夜に働く人って増えている
んのでしょうか?

外国人労働者とか・・。

なんだか、
豊な社会 → 貧しい社会
への象徴のような気がして、

ちょっと危機感覚えます。

24時間営業なんて、いりません。