普通じゃいやだ! | 人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生を一大プロジェクトと見立て、自己完成に向けて邁進する日誌


普通じゃいやだ!
しかし、
いつの間にか普通!

それで、十分!だと
世間の荒波に諭(さと)される。

そして、老いて
 ・世間並みが何よりで、
 ・生きる諦めに観念し、
結局、
 ・群集の一粒で死んでいく。

ああ、幸せな人生だった。

誰でも
普通じゃいやだ!
と一度ならず、二度、三度
思ったことは過去にある?
じゃあないですか!

しかし、
 ・楽ならいい
のであって、
 ・面倒なことはしたくなく、
好んで、
 ・リスクは取りたくないし、
 ・自信もなくて、
なるほど、
 ・普通であった
のが長~く続いてきたのです。

残念ながら、時は移ろい2013年
の9月末のこの時に、
もう、そんな普通は、探すほど少なく
なってきて、

”そんなはずではなかった!”
なんて言いながら、職安にいる人
多数の現実が全国的に展開されて
、今や、根強いトレンドで、
 ・いったい、この国も、世界もどうなって
  いるの?
と、
 ・どうせ世の中変わらない
なんて思っていた
 ・政治、経済人任せの普通のころと
  真逆にひっくり返り、
なんだか、目が冷めてきた人々が
大量に出現しているのです。

物を食べれば→放射能、
外に出れば→山川草木みな放射能、

政治を見れば→不正選挙
司法を見れば→裏金疑惑

経済を見れば→大企業最優先

生活を見れば→雇用不安、重税、年収低下

老後を見れば→基礎年金支給68歳へ

そして、
普通の人々の金は
 ・あらゆる手段で盗られていく
その真っ最中。

普通に生きられない異常社会になった
のです。
普通の中味が変わります。

 ・なんとしても飯を食う!
 ・なんとしても生き抜く!
 ・なんとしても泥棒と闘う!
 ・なんとしても昔の普通に戻る!
 ・なんとしても年金を払わせる!
 ・なんとしても放射能を避ける!
 
これが、これからの普通です。
 ・どうせ世の中変わらない
が、
 ・なんとしても世の中を変える
になっていきます。

おい!今の政府とその取巻き、
よく聞いておけ!

庶民は変化したのだよ!
理由は、飯が食えないからだ!

そして、飯を食わせない政治は
必ず滅ぶのであって、
理屈は簡単で、
 ・庶民の総意が一つに集中
するそれが、
 ・なんとしても・・・
なので、
 ・これはもう怨念の範疇
で、
 ・歴史で滅んだ馬鹿どもは、
  この一撃で吹っ飛んできた

のであって、

今の、日本の政治なんて
 ・スーパーフライ級
であって、まさしく、
 ・吹けば飛ぶ存在
で、それでは、
 ・庶民の総意は収まらなくて、
 ・手のひらで叩き潰される
これが現実なのだよ。

歴史が例外なく示してきたこれは、
もう法則なのであって、逃れることは
できない!のです。

普通にも生きられない社会で、
普通じゃない生き方ができるものか!