やってやれないことはない! | 人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生を一大プロジェクトと見立て、自己完成に向けて邁進する日誌


やってやれないことはない!
できることは自分でやる。

工夫してやる。
気力でやる。

人任せは金が出るだけだ。


先日、帰省しました。

古い納谷が崩壊して、通路を
塞いでしまったので、復旧のため
に出向きました。

年老いた母ではどうにもなりません。

行ってみれば、
結構ひどく崩れていました。

業者に見積もり依頼したら30万円
とのこと。

”バアチャン、俺が整理してやるけん
 そんな金つこたらあかんで”
と言いい、早速、片付けに入りました。

田舎の納谷は、土と瓦、竹と木材
で出来ているのですから、いくら
量は多くとも時間をかけさえすれば
片付けはできます。

3時間ほどで、通路の復旧はでき
ました。

太い柱が通路を塞いでいて、これ
を切るのに時間がかかりました。

直径30cmほどあるのですが、
これを普通の枝を剪定するノコギリ
で切ったのですから疲れました。

仕事の都合で日帰りでしたが、
往復500キロですから、それなり
の距離です。

近々、もう一度出かけて、完全に
片付けてしまう予定です。

それにしても、62.5キロまで
絞って、筋肉質の体に鍛えると
体が楽に動くものです。

柱も、40キロほどあるのですが、
これが持ち上げられるほどです
から・・・。

なによりも、30万円の負担から
逃れたのが一番の収穫でした。

このお金があれば、
ノコギリ、雑草の刈払機、電動ノコ、
など一通りの工事道具が余裕で
買えます。

それと、今回は作業着のショップ
で作業服上下を購入して出かけたの
ですが、これは本当に機能的にできて
います。

靴も安全靴を購入したのですが
これも、こういう作業には効果抜群
でした。

学生時代に大工、左官のまねごと
のようなアルバイトをやっていまし
たが、これが、今役に立ちました。