大勢は決しているんだもの | 人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生を一大プロジェクトと見立て、自己完成に向けて邁進する日誌


平穏な日曜日。

これがズーット続いて欲しい。
切にそう思うんだけれど。

だけど、
  ・日本には馬鹿が沢山、
  ・国会と、
  ・経済界と、
  ・官庁
にいるんでこれは
  ・本当にいい迷惑って~とこ。

円安、株高なだけれど、これ喜んで
いいわけがない!て~の。

市場にお金が出回るように、
  ・金融緩和をやって、
それでもって、
  ・ちょっとバブルぎみに株高
になった。

そんなところ。

円安になると・・・
あ~、またガソリンや灯油が高くなる。

つまり、物価高騰(インフレ)

輸出主導の経済なんていいから、
  ・内需主導の経済

  ・しっかりと経済政策をやれ
って~の。

そりゃあ、経済界は喜ぶだろう。
輸出主導のネ~。

しかし、
消費税では輸出の還付金なんかの
補助金だ~、法人税の減税だ~なんて
~ので、安易な経営の結果、リストラ
バンバンなんて~ことになった。

大企業経営者よ、甘ったれるのも
いい加減にせい!

無能経営者はさっさと後進に道を
譲れヨ。


円安の狙いは、原子力とのからみも
あるんじゃあないの?


つまり、円安で、
天然ガス、原油が高騰する
ので、
原子力が結局は有利だ!
って~ことをやりたいんじゃあない?


だって、国民の意志に反して
有権者の16%の票で政権に回帰した
自民党と、その他の党で7割の衆院議員
が原発推進派。

そして、その結果は不正選挙濃厚。

ムサシとかいう民間企業が選挙ビジネス
を独占する不可思議の追求も始まっている。

大きな流れでは、
 ・原子力を何としても推進したい
ということ、
 ・米国の”財政の崖”の見せかけ詐欺

 ・ドル高にして資金が米国に還流
  するように
仕組まれているんじゃあない?

まあ、焼石に水って~こたあ常識なんだ
けれど。

いつもの通りの一貫した手口。

  日本の金を盗りまくる
ただこれだけ。

これから目を外らさなければ、事は単純。

まあ、それにしても、
   ・やることがもうバレバレ
で、使う手がないほど
   ・体力を消耗、
   ・能力も消耗
というところが既存世界の勢力。

グローバルが結局、自分の首を絞める
って~ことになってしまって、あがけば
あがくほど、蟻地獄。

まあ、その加速が2013年でしょう。

いろいろなパフォーマンスを面白いほど
見せてくれるでしょうネ~

苦し紛れの。

だって、大勢は決しているんだもの。

それを覆そうたって、そりゃあ無理だワ。