無駄なことはしない! | 人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生を一大プロジェクトと見立て、自己完成に向けて邁進する日誌


あの人がこれをやれば、
この人はそれを補助する。

アッチの人が手が足りなければ、
自分の役割を終えて応援する。

みんなが、一斉に時間を締めて
帰途につく。

しかも、残業なしでネ~。
これチームワーク。

これを築くには、メンバーの一人
一人の自覚と、チームの約束事
がシッカリと噛み合うことが必要
なんです。

協調性と責任感。

ということを、ブログ人は自分が
チームを預かって仕事をするとき
にいつもやることなんです。

それを妥協しない。

とくに、
  ・みんな一斉に帰宅する
これなんです。

時間を区切る!
時間内に仕事をする!

それで、出来ない場合はチーム
の大問題として取り組む。

例え、個人の能力の問題である
にしても!

団体スポーツと同じですヨ。
結局。

残業をする、したい
とか、
休日出勤をする、したい
なんて~のは許さないんです。

思うんですヨ。

アンタ!残業で勝負するのか!
って。

それこそ大問題なんです。

効率で勝負しなければ!
その効率はチームワークですヨ。

効率には品質が伴う!
っていう確信もあるんです。

そして、責任はリーダーにある!
メンバーに責任転嫁しない。

しかし、メンバーには妥協しないし、
信賞必罰で望む。

まあ、その前提は、
メンバーの動向や、個人の長短を
把握しているという人間力が基本
にあることなんだけれど。

つまり、規則に反したものは残念
だけれどチームから除外する。

まあ、これができないとリーダー
にはなれませんネ~。

そして、首尾一貫としているとい
うのもリーダーには必須。

まあ、綺麗事のようだけれど、
何編もチームを組んだ結論です。

結局は、時間の生かし方。
無駄なことはしない。

ただ、単純にそれだけなんですがネ~。