→牛丼 250円。
こんな値段で本当に儲けが
あるんだろうか?
客寄せの手段にしても。
→100均
こんな値段で誰が作っている
んだろうか?
いくら、中国、タイ・・といっても。
→バナナ
ひと房 128円
6本ほど大きいのが
土地を荒らすこの食物がなぜ
こんなに安い?
買う方がかわいそうってのも。
→ガソリン 1L 155円
いくら何でも、これは高い。
→電気料金 世界一高い
原発事故で東電は値上げ
→NHK受信料
年収平均1000万円超え。
真実を報道しない。
需要と供給の関係なんで、適正価格
と言えるって?
納得がいきませんネ~。
しわ寄せが、労働環境の悪化にでて
いるじゃないですか。
・リストラ
・サービス残業
・パート、アルバイト等の時間単価
低減
・品質の劣化
・農薬散布による腐食防止
・下請けイジメ
・支払の長期化
・仕入先への価格低下圧力
・・・
こんなこと、負の循環です。
バカバカしいです。
誰かが得して、誰かが損する。
そういうのが当たり前と思っていた
ことが変ですネ。
多くの人がやっぱり変だと感じてい
ることは最近とみに感じます。
なんか、”うねり”というんでしょうか、
そういうものを感じます。
中央政府がダメなら、もう、そんなも
の当てにしない。
自分たちが動く。
こんな感じがするんです。
あちこちで、小さくとも自発的な動き
が始まり、地方からどんどん新しい
動きがでてくる。
対決とかいうことでなく、国民の総意
が、いままでの状況を押し流してしま
うのではないでしょうか。
いや、これ感覚なんですけれど。
そういう感じがしませんか?
*====================
ここからは、ご紹介
↓↓↓
この人たちは、ビジネスのあたらしい
”うねり”です。
従来のビジネス発想を突き破る力強さと
新鮮さ、真摯な態度があります。
本質を探ろうというあくなき探究心が極め
て強い方たちです。
競争というよりも創造。
奪うよりも与える。
そんな考えのビジネスを展開する人々です。
これから、主流の動きになるでしょう。
↓↓↓
ネットビジネスの古典です。
基本はすべてここに書かれています。
☆和佐大輔と木坂健宣のネットビジネス大百科
以下の二つは無料音声プレゼントがもらえます。
それで、購入の判断をどうぞ。
☆和佐大輔と原田翔太のリストビルディング大百科【創造的破壊プロジェクト】
☆和佐大輔と原田翔太の最強プロモーター育成講座・夢割引【創造的破壊プロジェクト】
*====================
では、またのおこしをお待ちしています。
ブログランキング参加中。
よろしければ、チョコットお願いします。
↓↓↓