桜が咲かない、桜がみたい | 人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生プロジェクトのマネジメント日誌

人生を一大プロジェクトと見立て、自己完成に向けて邁進する日誌


いつもの年なら、もう桜満開なんてこと
なんですが・・・

大幅に遅れているんですネ~。

桜は至るところに有るけれど、やはり
自分のお気に入りってありますよネ。

京都ではないんです。

ブログ人は、
奈良の山奥、月ヶ瀬という場所の桜
が好きなんです。

では、去年の写真から。

ここは、梅の名所なんであって、桜の名所ではありませんけれど、
行くととても落ち着きます。

で、仕事でもう頭の中、大火事なんて時には、仕事道具を車に
積み込んで、この山の中に車止めて、好きな曲をかけながらや
るんです。

調度、このつり橋の手前のたもとに車を止めて。
このつり橋、車通れるんです。

ここに来ると、仕事の難題が解決してしまうんです。
朝、9時ごろに来て、帰りは18時なんてことも。

食事、トイレ、買い物はこの写真の吊り橋の右のたもと
にお店がありまして、便利。

橋はもう一本、大きいのがあるんです。
しかし、このつり橋がお気に入りです。


チョット、ボケボケですが、ダム湖道路沿いに桜が咲きます。
このお茶畑、写真の取り方下手なんで何の取り柄もない絵
になってますが、本当は見事なものです。

このお茶畑の下に、ほとんど誰もいかない、大きな駐車場が隠
れたようにあります。
ここも、お気に入り。

俯瞰するとこんな具合。
なぜか、山の中を好むんですネ~。

アタシは、こんな所に家立てて住みたい!
って言うと、ウチの奥さんは
「お一人でどうぞ!」
ってことで、無視。

そりゃあ、不便だものネ~。

子供のころ、田舎に住んでいて、山の中
猿がごとく飛び歩いていました。


木のぼりなんて、お手のもの。
木から木へなんてのもネ~。楽しくて。


帰巣本能かなあ~。

*====================
ここからは、ご紹介
↓↓↓
この人たちは、桜も振り向きもせず、
ひたすら仕事?
なんてことは、とてもなさそう。
  
なにせ、ネットビジネスへの意気込み
は凄まじいけれど、それは自由を得る
ため。それも、創造の自由を!
  
人生は楽しむものだ!
仕事も楽しむものだ!
終始一貫。
  
楽しむために、こころが喜ぶことをする。
そしたら、福が着いてくる。
そんなことを言われているような気が
しますネ~。


☆和佐大輔と原田翔太の最強プロモーター育成講座・夢割引【創造的破壊プロジェクト】


☆和佐大輔と原田翔太のリストビルディング大百科【創造的破壊プロジェクト】

☆和佐大輔と木坂健宣のネットビジネス大百科

↓↓↓
ご紹介の終り
*====================

では、またのおこしをお待ちしています。


ブログランキング参加中。
よろしければ、チョコットお願いします。
  ↓↓↓

人気ブログランキングへ