1級キャリアコンサルティング技能検定試験の「受検票を発送しました」といったメッセージが、

キャリアコンサルティング協議会の技能検定ホームページにて本日アップされています。

※発送手配は昨日(11月20日)の夕方であることが公開されています。

内容は下記URLをご参照ください。


※キャリアコンサルティング協議会ホームページURL

https://www.career-kentei.org/info/25420/


昨今の郵便局の配達事情まで説明されていてとても親切ですよね。

受検票がお手元に到着するまでもソワソワ、ドキドキするものです。


併せてマスク着用に関することも説明されています。

色々気になってお問い合わせされる方も多いのかな…と想像いたしました。


さて、唐突なお話しですが、

先月から放送大学で私が受講している講義の中に

「レジリエンスの科学」というものがあるのです。

様々な角度から「レジリエンス」について学びを重ねております。

 

レジリエンスについて改めて色々考えを深めてみたとき、

(いったい何のためにそこまでして…)

といった疑問がわいてくることもあります。

 

上記の(…)の後の言葉はご想像にお任せいたします。。。笑

 

ひとが生きる原点にもなることですが、

ひとが生まれてきたのはひとを幸せにするため。


勿論、ひとの幸せを考えることは自身が幸せであることが重要なのだと思います。

 

どんな行動をとるにしても、

それがひとの幸せのためであることが大切なんですよね。


普段の生活ではそうしたことを忘れ、

自分のことばかりを考えてしまうこともあります。


キャリアコンサルタントの資格を取得することも同じことがいえるのかもしれません。

 

これがブレると、

何かしら自身の思い通りにいかないような事象が起こった時、

非常に揺らいでしまったり、前のめりになったりすることもあるでしょう。

 

例えば1級を取得することがひとの幸せに少しでもつながっていくことを信じられる場合、

自身の軸がしなやかでより柔らかく、

それについて粘り強く向き合うことができるではないかと感じます。

これぞレジリエントな取り組みです。

 

キャリアコンサルタントが知識や技法を学ぶ際、

また、新たな挑戦を実践する際、

ご本人が自己の利益を中心に追求している態度しか持ち合わせていないとすれば、

これはひとへのキャリア形成支援に影響が出そうです。


キャリアコンサルティング技能検定試験は、

特にそうしたところが顕著に表出する試験であるようにも感じています。


あと試験まで2週間プラス3日。

世の中がいかに変容しようとも、

変えられない、いや、変わらない大事なこともあるはずです。

だからこそ原点回帰。


ひとの幸せのためにひとは生きていることを考えてみるとエネルギーが沸々とわきあがってくる。


それはとんでもない忙しさだったり、

どうしようもなさだったり、色々気になってしまうけれど、

それすらも意味をもっていることだと感じます。

お互いに自分のペースも大切にしながら踏ん張っていきましょう。