本日は福岡会場で1級キャリアコンサルティング技能検定試験対策講座を開催いたします。
6名様での学びの場となります。
ご予約いただいた方は会場までお気をつけてお越しください。
今日の福岡市内は午後から薄い雲がかかるような予報が出ていますので、
念の為、折り畳み傘をお持ちいただくと安心かな…と思います。
6月の講座プログラムでは、第12回の1級論述過去問を使用して、
最新出題形式の問いに変え、各要点を一緒に考えていく時間をつくります。
そして午後からは面接対策プログラムの基礎(座学講座)を実施、
事例指導のロールプレイや口頭試問における具体的な考え方を受講者様各自で整理いただくワークをいたします。
12月の1級学科・実技論述試験まで丁度あと6ヶ月です。
その約2ヶ月後には実技面接試験があります。
年末年始を挟むこともあり、12月と2月の間はそれほど時間に余裕を感じることができないかもしれません。
例年、1級受検者の方々と学びを重ねてきておりますが、
もう少し早めに準備を重ねておけばよかった…とおっしゃる方もいらっしゃいます。
特に、論述や面接は単に数をこなせばいいというわけでもなく、
事例指導の意義やその意味を理解すべく考えながら数を重ねていく必要があると思います。
考えることは本質を掴む力を培うことにつながります。
一方、考えるといっても、
単に論述で答えをどのように書くと良さそうか、
面接でどうしたら相手がうんと言ってくれそうか、
数をこなしていても、そうした水準での考え方では、
それがそのまま積み重なるだけで、あまり効果的な訓練だとはいえません。
実技は現場実践にダイレクトに影響するもの。
そうした学びを重ねていくことが、
結果として自分でも納得できるトレーニングになるのではないかと考えます。