昨夜、今年度におけるCVCLAB主催1級キャリアコンサルティング技能検定試験対策講座に関する説明会が全て終了いたしました。
ご参加いただきました皆様に心から感謝申し上げます。
どうもありがとうございました。
3日間で約90名様にお集まりいただきました。
対策講座の説明会と題していましたが、各回90分間のうち8割以上の時間は、
キャリア形成支援者同士による成長・生涯発達等の場のあり方等について、
私の立場から理論と実際に触れ、ひとつの考え等を交えて概説しています。
これも試験対策に繋がる重要な側面があると考えています。
以前はわりと珍しいことでもあったのですが、
1級対策講座の説明会でありながらも、
1級ホルダーの方や、今年1級に合格したばかりの方までも、
この説明会に参加いただけることが嬉しく感じます。
ここ数年はこうした傾向があり、1級ホルダーの方も事例指導実践等について、
基礎がいかに大切であるかを実感されている方が増えたのだと思います。
CVCLABの講座内容が、試験対策だけではない、小手先のものではない、
事例指導の現場実践に必要かつ重要なポイントが盛り込まれている、
その場で現場や経験等と照らし合わせながら検討し合うことができるリアルテーマを扱っている、
そんなところに講座の価値をもって理解いただいている証なのだと思います。
道に迷ってしまいそうな時、行動への下支えの言葉。
いつの時代も変わらない、以下のメッセージをご紹介いたしました。
若い頃の私が人生の先輩から送っていただいた大切にしているメッセージのひとつです。
自分がなにをするのか決めたのであれば、
自分が価値があると信じたことをやり続ける、
やり続けて自らの中で希少価値を生み出す、それに尽きるのではないか。
講座やその内容自体が価値を生むのではなく、
受講する方自身が講座で受けた刺激や情報等を活用し、
自らがもつ考えや経験、知識や理解を深める機会として捉えることがとても重要です。
自ら実践に活かしてみることで学習の真の価値が生まれます。
そうした意味で講座の内容等は、受講者様それぞれが希少価値を見出すための場であり、
また、道具や手段として機能していくものだと考えています。
説明会の席において2024年度年間講座スケジュール概要をお示しいたしました。
プログラムNo.1からNo.12までご用意しています。
そしていよいよ今夜21時頃より、
今年度の第1回目〜2回目(講座プログラムNo.1およびNo.2)を受講いただける方を募集いたします。
※講座説明会に参加いただいた方を対象にした募集となります。
ブログには詳細ご案内をいたしませんのでご容赦願います。
第14回1級キャリアコンサルティング技能検定試験の受検、
そして、実際の事例指導面接の実践力向上等に向けご一緒に学び合える方と、
共に、1級合格を目指す学びとそのサポートを続けてまいりたいと考えています。
さらに、説明会に参加いただいた1級ホルダーの方もご一緒に、
ぜひ学びを積み重ねていきましょう!
皆様のご参加をお持ち申し上げます。
CVCLAB/小林幸彦