昨日に引き続き、
本日、大阪と東京で1級面接試験がおこなわれます。
受検される方は試験会場までお気をつけていってらっしゃいませ。
くれぐれも忘れ物のないように再度確認してくださいね。
さて、私は昨日の朝から大阪へ入りました。
今回も前回同様に大阪の試験会場近くの宿泊先…苦笑
これから大阪で1級キャリアコンサルティング技能検定実技面接試験直前対策講座を開催します。
今日ご予約いただきました皆様に大阪会場でお会いできることを楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
2023年度の大阪でのCVCLAB1級対策対面型講座は最終日。
昨年4月から2023年度の講座プログラムをスタートし今月で約11ヶ月が経ちました。
講座受講者様、
そして会場をご用意いただいた大阪府の関係者様、
本当にありがとうございます。
2月18日の試験最終日までの間、受講者様全員が1級受検を無事に終了して、
そして来月3月21日(木)10時の1級合格発表以降、
受講者様に笑顔の花がたくさん咲いていること、これが何より一番のテーマとなります。
例年、合格発表の日が私の諸活動のひとつの区切りともなり、
また来年度へのモチベーションを高めながら、
1級受検サポート等のあり方を更新していくタイミングとなります。
講座プログラムの土台になることとして、
受講者様お一人おひとりが、
自己の行動を持続できるタフさを磨いてもらえるような働きかけを取り入れています。
成功や失敗に過度に左右されず、その時々で必要な行動をとり、
「結果を出せる」と自分を信じられる力は自己効力感に直結します。
できない理由探しに陥らず、そしてそこにとらわれず、
積極的に学ぶ姿勢を保ち続けていけることが、
自己の効力予期を高め、つまり結果に結びつく感覚を呼び起こせることにもなります。
結果を恐れ(ダメかなぁ…)などと考えてしまうことは、
自分しかみえていないことにもなるのかもしれません。
キャリア形成支援者の自己成長のひとつの過程として1級合格を目指しているのだと思います。
1級合格を得ても、学び続けていくことには覚悟が必要です。
結果の期待だけでなく、
より適切な行動を取るためにも己の精神を緩やかにも鼓舞したいもの。
こうした姿勢や態度は、
例えば、1級面接試験のロールプレイ時の事例相談者役の方にも、
自然に伝わっていくものだと感じます。
1級合格、心から応援しています!!!